忍者ブログ
2005年7月~2006年11月 ベトナムのハノイに住んで、ベトナム生活を満喫しました。 帰国後は、身の回りのこと少し更新しています。良かったらお付き合い下さい。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
いいですね~(返信済)
(09/16)
羨ましい~(返信済)
(07/20)
そうですか~(返信済)
(07/10)
そうですか~(返信済)
(07/10)
(07/09)
最新TB
プロフィール
HN:
さくらさくら
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2006年9月27日(Wed)

7月27日、歴史研究会で行ったタイ寺。(ハノイから車で40分)
Kさんのご希望で、今日、もう一度行きました。
今回のメンバーは、相談をしている時、たまたま横にいたmoriさん。
歴史研究会でもう一度、お寺を見に行きたいとおっしゃったFuさんの
4人です。
(moriさんには、ご迷惑だったかも・・・)

タイ寺は、7月27日にも掲載していますのでをご覧ください。

ソンタイ(山西)省クォクオァイ県サイソン(柴山)社にあるサイ(柴)山に位置します。

お寺も立派なのですが、裏山と洞窟が凄いのです。

ではおから
タイ寺の門 仏
   お寺の門               入って右側にある建物の中の仏

主寺院 
タイ寺の中核は、下寺・中寺・上殿と三つの堂屋が平行した「三」の形をしています。

○上殿
徐道行が祀られています。
3体とも徐道行です。

徐道行1 徐道行2 
   中央に徐道行(お坊さん)     左に李朝5代皇帝の神宗
徐道行は毘尼多流支禅派代12世の一人で、密教の秘術に通じ、それを持って父の仇討ち、また李朝5代皇帝神宗(在位1128-1138)に生まれ変わったという幾多の神秘的な伝説に包まれています。

徐道行3
徐道行の遺骸は長く祀られていましたが、15世紀、侵略してきた明軍に焼却され、後に白檀で遺像が刻まれました。その遺像は関節が屈曲でき、水上人形劇の人形に似ています。毎年陰暦3月5日に像の沐浴があります。(ハノイ歴史研究会史跡めぐり参考資料より 抜粋)
その遺像の写真と等身大の黄色い布が徐道行の右に安置されています。

お寺の中は結構暗く、写真を撮る時、暗い部屋対応にすると、シャッタースピードが遅くなり、どうしても手振れおこしてしまいます。

○中寺
語法1 語法2
 護法 4mもあり、大変大きなものです。映画インドシナでも出てきました。

仏 語法3

一旦また、お寺の外に出て、日天橋を左手に見ながら水亭の方に進みます。水亭からお寺の方を振り返るとお寺の扉(下寺の外側)が目に入ります。
(地球の歩き方で、このお寺の紹介されている写真と同じところです)
それを通り抜けると、月天橋があり、そこがサイ山の登山口です。

日天橋 水亭
      日天橋                  水亭

寺の外側 月天橋
寺の外側(祭りの日はこの扉が開くと思われます)   月天橋

いよいよサイ山登山
裏山は標高105mの石灰岩残丘。
太古は、この地は海であり、サイ山は海に浮かぶ島でした。
その後、ダイー川と紅河の運ぶ沖積土の堆積により、周囲が埋まり現在の地形になったそうです。

登山口の門 中腹の門
   登山口の門              「出世」と書かれた門

登山口から階段を200段ぐらい上がった所に門があり、「出世」と書かれた門があります。人間界と天上界の境の門かも?

仏像 観音様
  広場があり仏様  観音様が祀られています。

洞窟に繋がる門 休憩
   洞窟に繋がる門。            休憩

門から、アップ ダウン の足場の悪い細い道をいくと洞窟入り口につきます。 
上り坂の途中でKさん、いきなりザボンを売る出店で休憩。
ビタミンCを補給。休憩が一番嬉しかったのは私かも・・・

この店のお兄ちゃん、毎日ココを登り降りしているんですね。
と・・横を素足のお姉ちゃんが身軽に登っていきました。
皆、たくましい。

洞窟まで、まだまだだったと思った私の記憶はいい加減で、5mほど先でした。

懐中電灯で滑りやすい足元を照らしながら、洞窟を進みます。
洞窟の中にベトナム人3人いました。
2人の若い女の人とその人が雇ったカメラマン。
ベトナムでは、観光地に何人もカメラマンがいます。
人件費より、カメラの方が高いのでしょう。

その人にシャッターを押してもらったのですが、・・
7月27日に同じ場所でSさんが撮ってくださった写真の方が、光をうまく取り入れて幻想的でした。
洞窟の中 洞窟の中の仏像
 洞窟の中           洞窟の中の仏像

その後洞窟を出て、来た道を戻り、今度は、サイ山頂上へ。
往復20分ぐらい。そんなに高くはないのですが、足場が悪いで要注意。

サイ山 サイ山頂上

頂上は達成感で、風が気持ちよかったですよ。

カタツムリ
途中にいた巨大カタツムリです。

ハノイに戻り少し遅いランチを big C のシーフードレストランで。
ドイツのバイエルンの「オクトーバーフェスタ」を企画中でしたので、黒ビール Dunkelで乾杯!!

ドイツビール バイエルンの旗

ドイツに住んでおられたことがあるFuさんのお話では、
水色と白のダイヤチェックは、ミューヘンのあるバイエルン州の州旗だそうです。
そして収穫に感謝して“”Oktober fest“”をするのだそうです。
看板にもあるように「10月」のスペルは、ドイツでは“c”ではなく“k”なのだそうです。

皆様、今日はお疲れ様でした。十分お風呂で足をいたわりましょう。
PR


2006年9月26日(Tue)

今日は娘の誕生日。
HAPPY BIRTHDAY TO YOU
2回目の年女。
私が言うのもなんですが・・・
私に似ず、しっかりものの娘です。

誕生日

息子が生まれた時の写真です。
あの時は2歳半でしたが、
いつのまにか大きくなって、自立しましたね。



ランチはクラブ オペラ
一昨日のチビクロ777さんの書き込みで、
「最後になるかもしれないので、今週中にランチしましょう」
で直ぐに実現した今日のランチ。

お洒落な落ち着いた上品な雰囲気のお店です。
夜は、にぎわうそうなのですが、昼は私達6人だけでした。
盛り付けも綺麗だし、味も洗練されていて・・

クラブオペラ1 クラブオペラ2

クラブオペラ3 クラブオペラ4
左:Banana Blossom Salad with Shrimps バナナの花の海老入りサラダ
右:Crispy fried Squid 烏賊フライ(真ん中の南京の飾りが綺麗)

クラブオペラ5 クラブオペラ6
パイナップルに詰めた焼き飯       クレープ シュゼット



その後Kさんが最近始められた二胡のレッスンを拝見。
二胡はベトナム語で、Dan Mhi  ダン・ニー

中国のオリジナルの胡弓から変化して、ベトナムの二胡は3種類ほどあり、Kさんが習っているのは Dan Ho ダン・ホー。中国の二胡とほぼ同じ形です。

2本弦を弓で弾きます。
開放弦はドとソ。その間に弓の毛の部分が既に入っていて、手前のドを弾くか、後ろのソを弾くかということです。
ということは、重音は弾けないかなぁ。

二胡1 二胡2
Kさん真剣に練習、先生のママが指導。  二胡の先生

私も後で少し触らせてもらいましたが、澄んだ音を出すのは難しいですね。
Kさん、二胡の発表会できるようになったら、また、呼んでください。
今日は、レッスン中に押しかけてゴメンなさい。

※参考までに
二胡:Dan Nhi ダン・ニー(ベトナム版胡弓の総称) 

○Dan Co ダン・コー
 ベトナムで独自に進化した小型胡弓。胴が小さく、
 強めにシェイプされた形状から、中国のものとは違い、
 高い音が出るのが特徴。
○Dan Gao ダン・ガオ
 胴部分にココナッツの実や貝殻を使った、ベトナム南部独特の胡弓。
 皮ではなく板張りなので、カラっとした音がでる。
○Dan Ho ダン・ホー
 中国のものとほぼ同じ。

ハノイでは旧市街にあるHang Manh(ハン・マイン)通りに楽器屋さんが沢山並んでいます。


2006年9月22日(Fri)

日本語ボランティア終了

毎週金曜日の午前中に、Thaoさんというベトナム人女性が我が家に来て、日本語で会話していました。
彼女は大学で日本語を専攻し、日本語が話せます。

私は、彼女と話をしたり、日本語検定用の問題をするのを見て、間違いを言ってあげるという具合でした。

日本語検定用問題集には、日本人でも難しいと思うような漢字がどんどん出てきます。
会話は、注意して聞いていないと、発音の問題で何を話ているのか分からない部分もあります。

でも、嬉しいことに彼女の努力の甲斐があって、試験にパスし希望する会社に就職が決まり、10月2日から仕事を始ることになりました。
「良かったね、Thaoさん おめでとう」

来週は就職が決まったことを、ご両親に報告するためホームタウンに帰るそうです。

私   「じゃあ、今日が最後ですね」
Thaoさん「YU-さん、土曜日、日曜日。どうですか?」
申し訳ないけれどお断りしました。

Thaoさん「もし私が必要ならば、言ってください。
     今日はお邪魔いたしまして、ありがとうございました。」
と帰られました。とにかく就職できて良かったです。



午後Yさんにお誘い頂いて
VJCC(ベトナム日本人材協力センター)で行われている

現代日本の陶芸展
 JAPANESE POTTERY  

“Japan Comtemporary Ceramcs Exhibition”に行ってきました。

有田焼、久谷焼、瀬戸焼、美濃焼、益子焼・・・ などの
現代の作家さんの作品が並んでいました。
オーソドックスな形から、奇抜なものまでいろいろ・・・

陶芸展 陶芸展2

陶芸展3 陶芸展4

あっと言う間に見終わってしまいました。
きっと、焼物に造詣の深い人だったら、味い方が違うのだと思うのでスが、私の場合は、色が綺麗とか形が面白いだけで終わってしまうもので・・・

でも、これだけのものをベトナムで展示するには、保険とか大変だったと思います。

hanaeさんと偶然お会いしましたね。



Night of Romantic Music 2

今夜もオペラハウスで、国立オーケストラを聞きました。
Nさんから、チケットを頂戴し主人と二人でお出かけ。

ラフマニノフ ピアノコンチェルト No2
ピアニスト Weihui Mao さん
迫力あるピアノでした。

チャイコフスキー シンフォニー No6
指揮者 本名徹次さん。

なかなか聴きごたえがありました。

オーケストラ オーケストラ2


2006年9月18日(Mon)

最近ハノイも随分涼しくなりました。
去年に比べると、早く涼しくなったような気がします。

もちろん暑い日もありますが・・
一時のとんでもない暑さはなくなりました。

ここにきて困ったことが・・・
食欲が止まらないのです。
特に間食。おやつを見ると、食欲を抑えられなくて・・
太るとわかっていても・・美味しくないとわかっていても・・
ついつい、手が伸びるのです。
だから、ここ1ヶ月ほどで太りました。
自分に甘い私・・・

近くのスーパーで見つけた変なおやつ。
明治パンダ

これって、パクリ???

「ロッテ コアラのマーチ」 ならぬ 「メイジ ハローパンダ

どう見ても日本製ではありません。
メイジは、こんな製品がベトナムにあることを知っているのでしょうか?
味も、ビスケット部分がイマイチ。
スポーツシリーズらしく、スポーツしているパンダが描かれています。


えびせん

日本の「カルビーのカッパえびせん」にそっくり。
裏面は「ベトナム」とはっきり書かれています。

以前、赤い唐辛子の絵が付いているのを買ってしまい、とんでもなく辛くて食べられなったことがありました。
子供の食べるおやつに唐辛子が入っているのがある、ということなど、
考えもしていなかったので、びっくりしました。

Oishi おいしいシリーズでキャンディーもあります。



2006年9月17日(Sun)

codo comnuong
        Cu Do              Com nuong
        
昨日、主人は会社のベトナム人の招待で ハータイ省 Ha Tay のティンボング(定がではない)と言うところに行って来たそうです。
ハノイから車で1時間ぐらい。
私にはお誘いがかからず、一人でお留守番。
ハノイのアパートで一人でつまらなかった。

そこは、小さい湖があり、気持ちの良い風が吹き、ボートに乗ったとか・・・。
清流に足をつけてきて、気持ちよかったそうです。
リフレッシュできて良かったね。
私も行きたかったヨ~~。

主人からのお土産
左:Cu Do。ゴマを飴で固めたような物を、塩味の薄い白い
  煎餅のようなもので挟んでいる。
  食べると口の中で、歯に引っ付いて・・・
  歯の詰め物が外れそうな勢い。要注意!!
  おまけにメチャ甘。 
  ひと口食べて嫌だったので、ハウスキーパーさんに上げました。
  ごめん。  
右:Com nuong。 コムとつくと、餅米。
  竹の皮のようなところに、餅米が詰まっています。
  それを剥いて、ごま塩につけて食べます。
  なかなか美味しいく、日本的な味でした。


2006年9月16日(Sat)

小松さん

ジャーナリストで日本語教師をされている小松みゆきさんとお母さん(86歳)が、
9月4日、毎日新聞(夕刊)「特集ワールド」に掲載されました。
ベトナムの人情力・認知症の進行が止まった

小松みゆきさんは、ハノイ歴史研究会の講師として、2度(2006年5月19日と6月23日)来て頂いています。

小松さんから、歴史研究会Sさんに送られたメールです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

越後のばあちゃん越南で健在
 
みなさんこんにちは!
       ハノイの小松みゆきです。(BCCにて)

9月4日、毎日新聞(夕刊)をハノイから発信します。

キコ様ニュース一色の今日ですが、ボケたばあさんだって
ニュースでっせ!

涼風のハノイお元気でしょうか。
ちょっとベトナム礼賛記事ですがお茶のつまみにどうぞ?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「越後のばあちゃん越南で健在」

 なんと上手なキャッチコピーでしょう!!

新聞の内容は・・・・・、
新潟県(越後)で暮らしてた認知症のお母さんを、医師の反対を押し切ってベトナム(越南)ハノイに連れてこられました。
お母さんが散歩中、言葉が通じなくても、ベトナム人のご近所の人たちが気さくに声をかけてくれ、母さんの心が開放されて表情が明るくなり、痴呆の進行が止まったそうです。
年長者を敬う仏教、儒教の文化が色濃く残っているからではないでしょうか。
というものでした。

ベトナム人の人と人との距離は、日本人よりかなり近いように感じます。
昔の日本にあったような人間同士の濃い付き合いが、ベトナムには残っているのでしょうね。




岸和田地車祭り

時々、写真を送ってくださる、SMさんからメールを頂きました。

今年から、土日になったそうですね。
写真を拝見していると、祭りの太鼓の音が聞こえてきそうです。
岸和田よりもうちょっと田舎ですが、子供会の役員として、地車(だんじり)について走ったことを思い出します。

「ねぇ、Tomoさん、Higaさん、元気~! 今年も地車の世話役さんですか?」

岸和田地車祭り1 岸和田地車祭り2


下の写真2枚は、nanaさんのmixiブログから拝借しましたよ。
コメントありがとうございます。

nanaさんが雨の中、自転車でかけつけて撮られた写真です。
左は、別所町のだんじりの後姿。
右は、並松町のだんじり。
地車の音を聞くと駆けつけたくなりますよね。

岸和田地車1 岸和田地車2


2006年9月13日(Wed)

インターネットの「MSNニュース」にこんな記事がありました。

ホイアンの日本橋は、先日も訪れた場所です。
名前は「日本橋」と呼ばれていますが、見た目は「中国風」だと私は思いました。
この記事を読み納得!

日本橋2 日本橋
    日本橋の正面            日本橋の側面




MSNニュース
 ベトナム:中部ホイアンで「日本橋」の遺構発掘

 旧市街地が世界遺産に登録されているベトナム中部ホイアンで、17世紀に住んでいた日本人が建設したと伝えられる「日本橋」の橋脚を支えていた土台の一部とみられるれんがなどの遺構が、昭和女子大の菊池誠一助教授(ベトナム考古学)とハノイ国家大の共同発掘調査で見つかった。

 日本橋は旧市街地に架かる木造の屋根付き橋で橋の上に寺があるのが特徴。18世紀以降にベトナム人や華僑が修復を重ね、建設当時の原形はとどめていない。菊池助教授によると、橋の原形とみられる関連遺構が見つかったのは初めて。

 遺構が見つかったのは日本橋のたもとの道路下。多くの観光客が訪れるため橋の周辺はこれまで発掘調査ができなかったが、下水管工事で地面が掘られるのと同時に調査した結果、地下約2.2メートルの17世紀の地層から橋脚を支えていたとみられるれんがや、柱の一部とみられる炭化した木のくいが見つかった。(共同)

毎日新聞 2006年9月12日 



歴史研究会でお世話になっている大西先生が、ビザの関係で日本に帰っておられましたが、このたび学会がハノイであり、しばらく滞在されることになりました。
何でも学会発表のテーマは「宗教法人とその改正ー現在日本における宗教法の諸問題ー」だそうです。

今日は歴史研究会小委員会のメンバーと満寿多(MASUDA)で、会食となりました。いろいろな楽しい歴史のお話をお聞きしました。


2006年9月12日(Tue)

ミセス会2 ミセス会1

主人の勤める会社のミセス会。2ヶ月に1度あります。
歓送迎会を兼ねてランチでした。
私は、10月31日が帰国日なので、今日、送迎メンバーに入ってしまいました。

送る言葉は、いつものKさん。
お花を頂戴し、私も昨日一日かけて考えた皆様へのお礼の言葉を述べました。
まだ50日もあるので、まだ帰国するという実感はなく、
ご挨拶の最後に大阪人の気性を発揮し、落ちをつけてしまい、会場を笑わせてしまいましたが・・・

家に帰って一人になり、頂いた花を見ると、
「やっぱり私は帰るのんだ・・・・。」と
さっきのKさんの言葉を思い出し・・・
しみじみ、ハノイ生活を思い出して・・・ちっとオセンチ・・
本当に、ミセス会の方々にはお世話になりありがとうございました。

あと50日。キットいろいろまだ、やることがあると思います。


オマケの写真。
ミセス会4 
会場のFotuna Hotelのトイレにあった掲示です。

ベトナムのローカルはベトナム式和式なので、洋式トイレの便座の上に乗らないように、という注意書きでのようです。


2006年9月11日(Mon)

最近あちこちで、月餅が売られ始めました。
中秋月餅4 中秋月餅3
ホテルの中の臨時販売所

中秋月餅2 中秋月餅1
色々なところで、一杯売られています。

中秋節(Tet Trung Thu)

ベトナムでは、中秋節は旧暦の8月15日(十五夜)に行う子どものための節句です。
もともと中国のお祭りですが、ベトナムでもすっかり根付いています。
ベトナムでは「中秋節」は先祖を尊い、子孫繁栄を願う「子供のお祭り」で、親たちが子どもに玩具やちょうちんを買ってあげるのが普通です。
今年の旧暦(太陰暦)は7月が2回あったため、旧暦8月15日は、太陽暦の10月6日です。

最近あちこちで、月餅が売られ始めました。本当に街のいたるところで臨時販売所ができるのです。このころ子供達のおやつは、毎日、月餅になるそうです。

月餅は日本でも中華街にありますが、お饅頭です。四角いものは大地を、丸いものは空を表しているそうです。
中身は、はすの実、青豆、ナッツ、フルーツの砂糖漬、サラミ、卵など様々・・・
旧暦8月15日、街中で、太鼓や獅子舞の他、子供達が動物をかたどった提灯(電池付きで、光や音がでます。)を持って街中を歩くそうですので、是非みたいものです。


2006年9月10日(Sun)

"" Happy birthday !"" 今日は主人の誕生日。
今朝、日本の子供達から、それぞれ電話がありました。
嬉しそうな主人の顔。。。。

入浴剤
月曜までの仕事があるらしく、昨日も今日も職場へ行った主人。
日頃の疲れを癒してもらおうと、プレゼントは MIDE IN JAPAN の
入浴剤にしました。

水色“清々しいひとときを  :ペパーミントの香り”
白色“優雅なひとときを   :ローズの香り”
紫色“やすらぎのひとときを :ラベンダーの香り”
橙色“さわやかなひとときを :ベルガモットの香り”
緑色“ゆったりしたひとときを:サイプレスの香り”
どれが気に入ってくれるでしょうか?

花束 バースディーケーキ

左:知り合いのベトナム人から届いた花束。
右:併設のホテルから、届いたバースディーケーキ。

もうすぐ9時ですが、仕事が忙しいのでしょう。まだ、帰宅しません。
早く帰って来ないと、一人でケーキ食べちゃうよ~!!



9月13日に分かったこと:
 Kさんのご主人様も、9月10日がお誕生日だそうです。
 今日(9月13日)お聞きして、びっくりしました。
 そして、因みにKさんのレジデンスでは、お誕生日にシャンパンが
 届くそうです。


忍者ブログ [PR]