忍者ブログ
2005年7月~2006年11月 ベトナムのハノイに住んで、ベトナム生活を満喫しました。 帰国後は、身の回りのこと少し更新しています。良かったらお付き合い下さい。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
いいですね~(返信済)
(09/16)
羨ましい~(返信済)
(07/20)
そうですか~(返信済)
(07/10)
そうですか~(返信済)
(07/10)
(07/09)
最新TB
プロフィール
HN:
さくらさくら
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



七曲の紫陽花
昨日はまだ 色づいていませんでした。
下千本の間の七曲の坂道沿いに4000株植わっています。

アジサイ アジサイ

アジサイ アジサイ

6月13日~7月7日まで あじさい祭り

吉野山 七曲の坂道 (下千本)

6月27日 28日 11:00~14:00 イベント会場で
・吉野山手作り名産品ご試食会
・葛餅実演販売
・吉野川桜鮎炭火焼実演販売
などするようです。


吉野山の「野の花」
あざみ hama

yuri hana

hotarubukuro dokudami
PR


吉野山のほとんどの桜は、山桜です。
奥千本の桜を除き、ほとんど散ってしまいました。
「あっと 言う間の桜かな!」 でした。

今、遅咲きの勝手神社の牡丹桜が満開です。

勝手神社1 勝手神社2

勝手神社3 勝手神社4

勝手神社は、数年前、心無い人の放火によって、社殿が崩れそうで
危険なため、境内にははいれません。
外からの写真です。


花供懺法会・花供会式

毎年4月11日・12日。
蔵王権現のご神木・山桜の満開を御本尊に報告する行事で、
1000年の歴史を持つ金峯山寺の伝統法会で、
奴(やっこ)行列を先頭に金峯山の鬼、お稚児さん、山伏、僧侶、
そして行列の最後は管長猊下が乗られた大名籠と続く10万石の
格式を持った行列が行われます

 

今年から時間が早くなり、両日とも午前10時、竹林院を出発。
蔵王堂到着後、『花供懺法会』と『採灯大護摩供』。
午後1時頃より、10日の千本搗きで搗かれた餅を撒く、
『御供撒き』が行われました。

 花会式5

花会式7 花会式8

花会式9 花会式10

花会式11

満開の桜 そよ風が吹くとハラハラと・・・

桜8 桜7

桜6 桜4

桜3 桜1

桜2 桜5


吉野の桜は、今、満開です。

吉野山09-1 吉野山09-2

吉野山09-3 吉野山09-4

吉野山09-5

お天気も良く、沢山のお客様が吉野山に来られました。


2009年2月3日(火)の節分

吉野蔵王堂では、鬼火の祭典が行われます。

全国から追われてきた悪い鬼に

修験者が「福は内、鬼も内」と唱えながら豆をまくと、

鬼が改心してひれ伏すという全国でも珍しい節分会の行事があります。

鬼の金棒や剣などで肩や頭に触れてもらい無病息災を祈ります。



11月14日(金)NHK かんさい特集 20:00~20:45 
「チャリティーコンサート さくらよみがえれAID」が
放送されました。

収録は10月25日(土)蔵王堂の境内で行われました。

川江美奈子さん、KANさん、窪塚洋介さん、ゴンチチさん、
ジュスカグランペールさん、ジャンルの違うアーティスト達が
「ナラタケ菌」によって枯れて衰退していく、吉野の桜の
現状をふまえて、桜や自然のすばらしさを訴えていこうと、
開いたチャリティーコンサートです。

「ナラタケ菌」の桜への繁殖の原因は、地球の温暖化も
原因の1つと言われていますが、まだ、はっきりしないそうです。

早く対策が立てられたら良いのですが・・・

吉野の桜はほとんどが「白山桜(しろやまざくら)」です。
今は品種改良された桜が、いろいろありますが、
一番元の桜です。
「美しさ」と「はかなさ」とを兼ね備えた桜だと思います。


吉野に残る歌の中から

「良き人の よしとよく見て よしといいし
         吉野よく見よ 良き人よくみ」

                   天武天皇


「吉野山 こずゑの花を 見し日より
          心は身にも そわぬなりきに」

                     西行

先人たちもこの桜を見ていたのですね。
ずっと、この桜が残ってほしいものです。


11月3日 前日、父の喜寿のお祝いをして吉野で1泊。
お昼、家の中で 11月23日の発表会の歌を家の中で練習しようと、
1曲歌ったら・・・・
「○○さんいますか? 声が聞こえたけど・・・」
と、15年来、tomosan始め夫婦でお友達の3組の6人が、
お店に入って来てくれました。

この秋、吉野にいるのは、11月2日と3日だけ・・・

こんなタイミングでお会いできるとは・・・

6人の内、4人は吉野が始めて。
ネットで、吉野の紅葉が見ごろと出ていたので、
来てくれたそうですが、まだ、ちょっと早かったようです。

父の法螺貝の話やら、吉野雛の話やらお付き合いいただき
ありがとうございました。
higaさん、法螺貝上手に鳴りましたね。
吉野で吉野で2


皆は、下千本駐車場に車を停めているので、歩いて降りて、
私は、別の用があったので、観光車道を降りました。

五条市の農免道路を走っていると、後ろにピッタリくっつくワゴン車が・・・
橋本で片側2車線になったら、横に併走して・・・・
抜こうともしないし・・・怪しい変な車??
赤信号で止まった時、「誰?」 と思って横を見たら
「手、振ってんのに、気ついてよ~!」と言いながら
皆の笑顔が目に入ってきましたよ。

ほんとに偶然、こんなにたくさん車が走っているのに・・・
こんなタイミングでお会いできるとは。
あの道は、五条市と橋本市の抜け道で使っています。

皆、来てくれてありがとう。


父の喜寿のお祝いを、姉弟と孫とでお祝いしようということになり、
皆が都合をつけ、いろいろ持ち寄り、12人全員、吉野に集まり
楽しくお祝いしました。

私が父のアルバムから写真を選んで、パワーポイントで
77年間を振り返るプレゼンをしました。
作るのに15時間ぐらいかかりましたよ。
喜んでくれました。

皆が健康で過ごせることに感謝!感謝!です。


9月6日 放送の「NHK 西日本の旅 修験の山 奈良・吉野山」に
父がでました。
NHKアナウンサーの土屋さんがお店に入ってこられ、
法螺貝の吹き方を教わる場面です。

西日本の旅1 西日本の旅2

やっぱり 鳴らすのは難しいようです。


花籠

良寛さんの旅日記に出ていた「花筐(花籠・はながたみ)」を
父の仕事部屋で見つけました。
今は色あせていますが、作られた当時は、鮮やかな色だったようです。



忍者ブログ [PR]