忍者ブログ
2005年7月~2006年11月 ベトナムのハノイに住んで、ベトナム生活を満喫しました。 帰国後は、身の回りのこと少し更新しています。良かったらお付き合い下さい。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
いいですね~(返信済)
(09/16)
羨ましい~(返信済)
(07/20)
そうですか~(返信済)
(07/10)
そうですか~(返信済)
(07/10)
(07/09)
最新TB
プロフィール
HN:
さくらさくら
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





土日 実家へ。

母は、毎朝 健康のために 50分程 歩いています。

歩くコースが決まっていて、
10年前は、40分で往復できたのに、
今では、50分。

今日は、私も 一緒に。

母は「良い運動になる」といいますが、
私は、母のペースに合わせて歩くと プラプラ 散歩という感じに。

気が付くと 歩幅も狭くなり、すり足。
腰も背中も 少し曲がってきています。 
ひとまわり 小さくなったぁ。


道すがら 見つけた 「水引草」



PR




2017年4月19日 朝 ほんの2分ほど 実家がTVにでました。

法螺貝の吹き方を アナウンサーに見せる場面でしたが、
最近は、歳のせいか 以前のように うまく 鳴りません。

取材は 1週間ほど前だったようです。



吉野の桜も 15日(土)・16日(日)の満開直後の月曜日の
嵐のような雨風で 散急いでいます。




今日は、実家に行っていました。

たまたま 町議会選挙の投票日。

私たちが 通っていた小学校が 
今は 廃校となり、
「ふるさとセンター」と名前を変えて
今日は、投票所に。

父は、「坂道を歩くのが辛い。しかし投票は行きたい。」
というので、私が車に乗せて、投票所へ。

明治18年に開校された小学校。
昭和61年に100周年を迎えましたが、
その後、過疎化が進み、廃校になりました。

私は投票権がないので、
待っている間、ぼーっと 校庭を歩いていたら・・・

校庭の端の小高い山に 野生の鹿が4頭。

私が小学生の時は、その小高い小山は、
出入り自由だったのに・・
今は、入れないよう 金網が。
その向こうに 野生の鹿がいたのです。

人が少なくなり、野生が近くなっているのかなぁ。

屋外プールは、防火用水に代わっていました。

冬には、よく雪合戦をして 走り回った校庭。
今 見ると、当時の印象より、小さく見えました。


奈良の地方新聞に両親が掲載されました。
元気なシニアの紹介ページです。



いろいろ身体の不調は言っていますが、
いつまでも 元気で暮らしてもらいたいものです。




土日、吉野山の実家へ。
天気予報では、寒波が来る。と盛んに言っていたけど、
そこしか日がなくて・・・行って来ました。

土曜日、昼の2時ごろ、チラホラ 雪が舞ってきました。
やはり、これは、積もる・・!

私の車は、ノーマルタイヤ。
しかも雪道は運転したことがないし・・
山の下の駐車場へ車を移動させておこう。
と言うことで行ってみると・・

その駐車場の看板に「1回300円」と書かれており、
入るときにお金を入れるようになっていました。
何日停めていても300円でした。

安~い~!

あんのじょう、夜中に雪が積もり、
翌日は、タイヤチェーンの巻いたタクシーで
日中の一番暖かい時間帯に山を降りました。

山の下の駐車場から、自分の車で帰るとき、
駐車場を出た日陰になっている所や、
五条市との間の峠付近は、うっすら雪があったので、
最新の注意を払いながら、超スローで通り抜けましたが、

大阪には、何も雪がありませんでした。

やっぱり、吉野は山間部ですね。

事故なく無事に帰れてホッとしました。


先日、103歳で亡くなった祖母。
ずいぶん前の「男はつらいよ」に、
エキストラで出ていることがわかりました。

私は早速、レンタルビデオを借りてきて見ました。



1987年作で、おばあちゃんが元気にお店の前の
銅鳥居の石段を箒で掃いていました。
本当に小さく、画面の端のほうで 2秒ほどでしたが、
元気なおばあちゃんの姿がありました。
90過ぎまで元気に一人暮らしでお店をしていました。

「撮影でエキストラに出てください。」と突然言われたそうで、
「着替えてきます。」とおばあちゃんが言ったら
「そのままで。」と言われたということで
普段着のままの いつものおばあちゃんでした。


毎年 曜日や桜の咲き具合に関わらず 4月11日 12日は
「花会式」というお祭りが吉野山で開かれます。

桜が咲いたことを蔵王権現さんに、ご報告するための行列です。

今年は 土日と重なりました。
10万石の大名行列を再現して、
奴(やっこ)踊り、山伏、高僧、輿、お稚児さん、鬼などが続きます。

奴踊りの掛け声
「えんよ~いとな あらよやまかしょ あら さっくらさのさ~」
と聞こえます。
正しくは なんと言っているのかなしら・・
奴さんが持っている 毛槍や道具箱を2人一組で掛け声かけながら
交代します。

桜が咲くと 何となく気持ちがザワザワして落ち着かなくなるのは、
吉野に生まれたからでしょうか?

 





2年前に嫁いだ娘が、赤ちゃんに恵まれました。
“無事に元気な赤ちゃんが誕生しますように”と
安産祈願に吉野山の上千本にある子守神社にお祈りにいきました。

無事に生まれてくれることだけが、願いです。


この神社は、別名 水分神社 とも言い、
春にはお田植え祭りもあります。
きっと、田植えの水を分けていたのでしょう。
小さいけれど、桧皮葺の世界遺産です。




東南院のしだれ桜。
吉野山の中で、早咲きの桜です。

吉野山の桜は、殆どが山桜。
満開は、4月12日ごろでしょうか。

これから1か月間、土日は実家の手伝いに行くことになり、
体力勝負の日が、始まりました。

ーーーーー

遅ればせながら、スマートフォン デビューをしました。
これは、スマートフォンで撮った写真です。

ほぼ1か月前に ガラケイから、スマートフォンに変えました。
やっと最近、慣れてきました。




 

明けまして おめでとうございます。

マレーシア→吉野 と気温の違いに身体がついていけず
風邪を引いて、ちょっと寝ていました。
やっと良くなりました。


新年、吉野に行って「脳天大神」におまいりしました。
ちょうど、護摩の時間になって、その後、お説法がありました。

いろいろ、良いお話がありましたが、
心に残ったことは「単純明快」 という言葉でした。





忍者ブログ [PR]