忍者ブログ
2005年7月~2006年11月 ベトナムのハノイに住んで、ベトナム生活を満喫しました。 帰国後は、身の回りのこと少し更新しています。良かったらお付き合い下さい。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
いいですね~(返信済)
(09/16)
羨ましい~(返信済)
(07/20)
そうですか~(返信済)
(07/10)
そうですか~(返信済)
(07/10)
(07/09)
最新TB
プロフィール
HN:
さくらさくら
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
[116]  [115]  [114]  [113]  [112]  [111]  [110]  [109]  [108]  [107]  [106
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2006年9月21日(The)

民族学博物館でバオカップの特別展を歴史研究会で見学に行きました。

「BAO CAP」とは、「Subsidized Times」「配給時代」と言う意味だそうです。
1975年・ベトナム戦争終結 ~1986年・ドイモイ政策が始まるまで。
バオカップ展看板 配給所切符
 バオカップ展の看板           食料配給切符

米配給所 配給表
  米配給所に並ぶ人              配給表

右の配給表は、給料により12の階級に分かれていて、肉・魚・砂糖など配給される量が決められています。
ベトナム戦争中よりも、物不足になったようです。

卵 自転車
卵(当時は高価だった)           自転車

右の自転車は、修理するにも部品が配給だったし、一般の人には手に入らなかった。)

展示場

配給時代でも、一部の裕福な家(政府に親戚の人がいる家)には、テレビ・レジオ・編み機などがあったらしく、「あこがれの生活」として紹介されていました。

社会主義というのは、一部の裕福な権力者と多くの貧しい人で構成されていて「身分に差があっても、それは当然のことだ。」と受け入れているのですね。

「バオカップ時代は、知恵や勇気が抑圧されていた。
人々の自由への欲求がドイモイ(刷新)に取り入れられた。」
と締めくくられていました。(Fuさん訳)

この博物館は今回で3回目ですが、常設展や、屋外の少数民族の家が興味深いところです。



歴史研究会で博物館に行く前に、「しゃぶしゃぶ」。
台湾資本のお店で、一人ずつ、目の前に小さいIH鍋が置かれ、自分でじゃぶじゃぶを作りながらいただきます。
私の注文したのは、少しヤギ肉が入っていましたが、臭みもなくおいしかったですよ。 

しゃぶしゃぶ しゃぶしゃぶ2
これは一人分。食べきれるかな? と一瞬思ったけど、心配なしでした。
店名:OA BA LAU



歴史研究会終了後、Kさんと合流



Kさんが「お友達に買って帰って」と頼まれたアオザイ。

アオザイは身体にぴったりに作るのですが、今回は、本人がいないのでアオザイの既製服から、私が試着し入ったものに決まりました。
Kさんのお友達は、私に体型が似ているそうなのです。

アオザイ1 アオザイ2



その後、カメラの修理屋さんへ

昨日、近所のカメラ屋さんに壊れたカメラを持って行ったら、
ココに持って行ったら・・と教えてくれたカメラ修理の場所。
小さい通りらしく地図を見ても出ていません。
Kさんの運転手さんにお聞きし、連れていってもらいました。
以外にKさんのご自宅に近かったのですが、、、

行ってみると、ちょっとコギタナイ店。
店内はいろいろなメーカーのカメラやビデオがガラスケースの中に入っています。
日本ではもう、売られていないような古い機種のものがいろいろ・・
果たしてココで修理がきくのでしょうか?

オジサンが「50ドル。明日とりにもう一度来い。」
と多分 言ったのです。
(おじさんのベトナム語が分かったのではなく、雰囲気です)
とりあえず、私の愛用のカメラを預けてきました。
修理が出来ると良いのですが・・・・

修理が出来るまで、M先生のカメラをお借りしています。



夕食 短期でお越しのMiさんが帰国されるので、ブラザーズカフェで送別会。その後、空港までお送りしました。

ブラザーズカフェ1 ブラザーズカフェ2

Miさんは29歳。現在独身 
(12月にご結婚されるそうです。
 残念? ちゃうちゃう おめでとうございます。)
私が言うのも何ですが・・・・お若いのにしっかりなさっています。
しかも、優しい。奥さんになられる方は幸せですよ~。

Miさんと何回かお食事ご一緒して教わったこと
○歴史に学べ。過去の歴史の失敗を見て、どこが失敗したのか分析し、それを未来に繋げるようにしなければ意味がない。
指導者が精神論を言い出すと、それは手立てがなくなった時で、その時から進歩がなくなる。
○失敗の中に次へのヒントがある。
どうして失敗したかを知ることが、次に繋がる。失敗をそのままにしないことが大切。

いいこと聞いたなぁ。解析することが大事なのですよね。
なかなか、難しいことですが・・

日本に帰られてもご活躍下さい。
どうぞ、お幸せに・・・
PR


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
直ると良いな!
遂にカメラの修理出されたのですね~!
直る事お祈りしてます(⌒∇⌒)
MS 2006/09/23(Sat)11:37:55 編集
Re:直ると良いな!
MSさん
私も同じ気持ちです。
「直ると良いな!」
また、結果報告しますね
【2006/09/23 13:45】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]