2005年7月~2006年11月 ベトナムのハノイに住んで、ベトナム生活を満喫しました。
帰国後は、身の回りのこと少し更新しています。良かったらお付き合い下さい。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
いいですね~(返信済)
(09/16)
羨ましい~(返信済)
(07/20)
そうですか~(返信済)
(07/10)
そうですか~(返信済)
(07/10)
犬?あらら・・・(返信済)
(07/09)
最新記事
(09/21)
(09/13)
(09/10)
(09/05)
(08/28)
(08/23)
(07/19)
(07/04)
(03/14)
(02/22)
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(06/01)
(06/02)
(06/03)
(06/04)
(06/05)
(06/06)
(06/07)
(06/08)
(06/09)
(06/10)
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カルチャーセンターで歌を教えていただいている先生も出演される
コンサートが、中之島の中央公会堂であり、出かけました。
勤め帰り地下鉄2駅。
淀屋橋の地下鉄からあがると、御堂筋のイチョウ並木が、
光の4本列柱になっていました。
去年より距離が伸びて1.2Kmあるそうです。
こちらは、南北になっています。
そして、中之島の方へ向かうと(こちらは東西方向)、
「OSAKA 光のルネッサンス2009」。
川面に浮かぶ光のツリーや、バラ園にある光のオブジェなど、
年々、華やかになって来たようです。

コンサートは、男性7名の無伴奏コーラス。
『ミサ・パンジェ・リングァ』 ジョスカン・デ・プル。
全てがグレゴリオ聖歌『パンジェ・リングァ』を素材に4声で構成されているそうです。
400以上も昔の曲。
絶妙のハーモニーに、荘厳なクリスマスをイメージしながら聴き入っていました。
7声による『カルメン・ラプソディー』。
ビゼーのカルメンをオーケストラパートも声で奏でます。
音域も幅が広くて、テクニックと体力を要求されそうな曲でした。
クリスマスも近いですね。
PR
この記事にコメントする
Re:きれい!
イルミネーションの写真は、どうしても、手振れしてしまいます。
何枚かとって良い方をアップしました。
私も雪だるまがかわいいなぁと思って撮りました。
左下の写真は「アイスドロップツリー」という名前がついていました。
コンサートで素敵なハーモニーも聴けて、一足早いクリスマス気分を味わいました。
何枚かとって良い方をアップしました。
私も雪だるまがかわいいなぁと思って撮りました。
左下の写真は「アイスドロップツリー」という名前がついていました。
コンサートで素敵なハーモニーも聴けて、一足早いクリスマス気分を味わいました。
Re:素敵
昨日から急に寒くなり、一瞬でしたが大阪でも雪がチラっとしました。
KLの温かい冬は、腰痛持ちの私には羨ましいで~す。
日頃は、それぞれ声楽でプロ活動されている(大学講師など)男性7人による7声のコーラスですので、とっても聴きごたえがありました。
そのこさんも、楽しいクリスマスを!
KLの温かい冬は、腰痛持ちの私には羨ましいで~す。
日頃は、それぞれ声楽でプロ活動されている(大学講師など)男性7人による7声のコーラスですので、とっても聴きごたえがありました。
そのこさんも、楽しいクリスマスを!