2005年7月~2006年11月 ベトナムのハノイに住んで、ベトナム生活を満喫しました。
帰国後は、身の回りのこと少し更新しています。良かったらお付き合い下さい。
			
		
					カレンダー				
				| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
					カテゴリー				
				
					フリーエリア				
				
					最新CM				
				
いいですね~(返信済)
(09/16)
羨ましい~(返信済)
(07/20)
そうですか~(返信済)
(07/10)
そうですか~(返信済)
(07/10)
犬?あらら・・・(返信済)
(07/09)
				
					最新記事				
				(09/21)
(09/13)
(09/10)
(09/05)
(08/28)
(08/23)
(07/19)
(07/04)
(03/14)
(02/22)
				
					最新TB				
				
					ブログ内検索				
				
					最古記事				
				(06/01)
(06/02)
(06/03)
(06/04)
(06/05)
(06/06)
(06/07)
(06/08)
(06/09)
(06/10)
				
					カウンター				
				×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
						2006年8月16日(Wed)
昨日は終戦記念日。でも、アジアでは開放記念日?
小泉首相が靖国神社に公式参拝したことで、何か反日運動が起きると怖いと内心、心配していたけれど、何も起こりませんでした。ほっとしました。
いろいろな方の意見を読んでも、何が正しいのか、私には分かりませんが、海外に(特にアジア)に住んでいる身にとっては、日本にいるより敏感に情勢を把握する必要があります。
女性博物館 Bao Tang Phu Nu
 
女性博物館 エントランスにあるモニュメント
ベトナムの歴史、文化の中で女性が担ってきた役割をパネルや模型を使って展示しています。
戦争中の女性兵士の様子なども、人形で再現されていました。
4Fには、少数民族も紹介しています。
 
少数民族の衣装を紹介 暮らしぶりの紹介
昨日、Kさんをお誘いして女性博物館へ。
「地球の歩き方」に「見ごたえがある」と書かれていたので、ずーと、機会があれば行きたいと思っている間に、私の期待が勝手に膨らみ過ぎたようで、展示を見てガッカリ。
(これも私の勝手な感想です。私が理解できなかっただけで、本当は素晴らしいのかもしれません。)
私の目にうつる庶民レベルの話しですが、ベトナムの女性は働き者で、確かにこの国を支えているように思います。
																								昨日は終戦記念日。でも、アジアでは開放記念日?
小泉首相が靖国神社に公式参拝したことで、何か反日運動が起きると怖いと内心、心配していたけれど、何も起こりませんでした。ほっとしました。
いろいろな方の意見を読んでも、何が正しいのか、私には分かりませんが、海外に(特にアジア)に住んでいる身にとっては、日本にいるより敏感に情勢を把握する必要があります。
女性博物館 Bao Tang Phu Nu
女性博物館 エントランスにあるモニュメント
ベトナムの歴史、文化の中で女性が担ってきた役割をパネルや模型を使って展示しています。
戦争中の女性兵士の様子なども、人形で再現されていました。
4Fには、少数民族も紹介しています。
少数民族の衣装を紹介 暮らしぶりの紹介
昨日、Kさんをお誘いして女性博物館へ。
「地球の歩き方」に「見ごたえがある」と書かれていたので、ずーと、機会があれば行きたいと思っている間に、私の期待が勝手に膨らみ過ぎたようで、展示を見てガッカリ。
(これも私の勝手な感想です。私が理解できなかっただけで、本当は素晴らしいのかもしれません。)
私の目にうつる庶民レベルの話しですが、ベトナムの女性は働き者で、確かにこの国を支えているように思います。
PR
					この記事にコメントする
				