忍者ブログ
2005年7月~2006年11月 ベトナムのハノイに住んで、ベトナム生活を満喫しました。 帰国後は、身の回りのこと少し更新しています。良かったらお付き合い下さい。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
いいですね~(返信済)
(09/16)
羨ましい~(返信済)
(07/20)
そうですか~(返信済)
(07/10)
そうですか~(返信済)
(07/10)
(07/09)
最新TB
プロフィール
HN:
さくらさくら
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
[1]  [2]  [3]  [4]  [5
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。







カルチャースクールで 習っている 歌の発表会。
20人ぐらいが ソロで歌います。

イタリア歌曲、ドイツ歌曲、日本歌曲 それぞれです。

現状発表会です。

ソロで
O del mio dolce ardor / Gluck
Vaghissima sembianza /  Donaudy

イタリア歌曲のグループで
Le Violette  /  Scarlatti
Malia / Tosti

やっと 暗譜が間に合いました。
PR


6人の声楽家で結成されたグループのアカペラコンサート。

異例の東からくる台風も 朝には大阪を通過して。
被害もさほど無く 電車も動いたので コンサートに行けました。

メンバーのお一人が カルチャースクールで
歌の指導してくださっている先生。

いつもながら幅広い選曲で 親しみのある 楽しいステージでした。
ヨーロッパ・ルネッサンス音楽からビートルズ・ナンバーまで。

カウンターテノールの方、本当に 良くあんな高い音域で歌えるなぁ。


今年の「1万人の第九」の抽選発表がネット上であり、
抽選に漏れました。

残念!

指導されている先生の合唱団いに入り
グループで応募すると 必ずメンバーに入れると聞きました。

男性は少ないので入れるのだそうです。

きっと 神様が 今年は忙しいので 第九の練習に行く時間がないよ。
と言っているのだと思うことにしました。



最近、「 You Raise Me Up 」が、頭の中で 
何回も 再生される。

支えてくれる人が、いなくなった 今。
でも、この歌を歌うと 心が強くなれそうな 気がする。





息子の結婚式でした。

沢山の人が祝福してくれて、
幸せな1日でした。

末永く幸せに!
ずーっと 手を離さないようにね。

ヴァイオリンがご縁で知り合えました。




今年も 今夜から 第九の練習が始まりました。

今回の担当の先生は、結構 声の出し方に力を入れておられ、
繰り返しの練習に力が入ります。

つい、声をはり上げすぎて 声がかれてしまいました。


息子の奥さん、ヴァイオリンとピアノの先生。

今日は 小さい子供たちの発表会。

小さい子どもさんは、最後まで弾けるか
ハラハラしながら、舞台を見つめる。

みんな よく頑張ったね。

よそのお子さんの演奏を聴きながら
息子の小さい頃を思い出す。

最後に本人のエキシビション。




舞台はけて、ホール近くのファミレスでお茶をした。

ファミレスは、一人では なかなか行かないなぁ。

楽しい時間でした。ありがとう。


 
         外観             3階の会場           

中之島の中央公会堂で室内楽の定期演奏会の招待状を頂きました。
せっかくなので、仕事帰り 聞かせて頂きました。

中央公会堂は、いつ来ても、趣のある建物です。

曲目は
バッハ シンフォニア ト長調
モーツアルト クラヴィーア協奏曲 第17番 ト長調
ベートーベン 交響曲 第6番 ヘ長調 「田園」

目の前で、古楽器の生の演奏を聴くのは、初めてでした。
その時代の楽器で弾くため、より 作曲者の意図した音楽になるのでしょうね。

左下は、ホルン。
曲により、菅を入れ替えるそうです。大変難しそう。

右下は、クラヴィーア。
初期のピアノだそうで、鍵盤も今のに比べたら少ないし
大きな音もでない。

素晴らしい音色でした。

演奏が終わって 休憩中に 関係者の方が、
鍵盤を手前に 引っ張り出して 見せてくれました。
ハンマーの部分、今のピアノはフェルトだけれど
鹿の皮でできている と説明されていました。


 

古楽器の演奏は、ピッチを少し下げているために
絶対音感のある人には、少し低く聞こえるらしいのですが、
幸か不幸か、私には絶対音感が無いので、
全然、違和感なく演奏を楽しめました。

派手さは無いように思いますが、温かい音に聞こえました。





趣味で習っているカルチャーセンターの歌の発表会。

イタリア歌曲、ドイツ歌曲、日本歌曲を歌うグループ合同での発表会です。

私は、イタリア歌曲で出演しました。

独唱
Nel cor piu non mi sento
Non ti scordar di me

イタリア歌曲のグループ
La Serenata
Sento Nel core

発表会は、はやり緊張します。
現状の発表ということで・・・。

リハーサルの時、緊張のあまり 膝がガクガク震えたました。
久しぶりで人前で 一人で歌うなぁ。

自分の中では、本番が最高に持っていけました。

歌うと元気になれる気がするのです。
達成感があるからかも しれません。







5月に結婚した息子のお嫁さんは、ヴァイオリンとピアノを
実家で教えています。

今日は、その生徒さんたちの発表会。

朝から、メールを確認すると
主人のホットメールに、主人のスケジュールから
「〇〇さん(息子のお嫁さんの名前) 発表会」と
メールが届いていました。

「楽しみにして、スケジュールに入れていたんやね。
 観に行くつもりだったんやね。」
と、思わずメールに話しかけていました。

会場のホールへ出かけて、15人ほどの生徒さんの
発表を聞きました。

息子のお嫁さんは、殆どのヴァイオリン発表者の
ピアノ伴奏をしたり、譜面台を運んだり、
生徒さん一人ひとりに気づかいながら、
進行していく姿は、いつもと違う感じでした。

分数ヴァイオリンを持って出てきた幼稚園ぐらいの男の子を見たとき
息子の初めての発表会を思い出しました。
「舞台で止まらずに最後まで弾いてね。」と
祈るように見ていた27年ほど前の光景と重なりました。

プログラムが進んで 合奏のところで、
「僕も助っ人に頼まれたから」と、
息子が生徒さんに交じって弾いていました。
お父さんのことがあったから 最近弾いていなかったんで、
久しぶりに楽器を弾いている息子をみました。

最後は、息子のお嫁さんが、舞台衣装に着替えて
ブルッフの「スコットランド幻想曲 第4楽章」を
弾いている姿は、なかなか かっこ良かったですよ。


忍者ブログ [PR]