忍者ブログ
2005年7月~2006年11月 ベトナムのハノイに住んで、ベトナム生活を満喫しました。 帰国後は、身の回りのこと少し更新しています。良かったらお付き合い下さい。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
いいですね~(返信済)
(09/16)
羨ましい~(返信済)
(07/20)
そうですか~(返信済)
(07/10)
そうですか~(返信済)
(07/10)
(07/09)
最新TB
プロフィール
HN:
さくらさくら
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
[681]  [680]  [679]  [678]  [677]  [676]  [675]  [674]  [673]  [672]  [671
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



毎年 8月4日は、お寺で施餓鬼法要があるそう。

主人が亡くなってから お付き合いができたお寺。

三回忌の法要の後、お坊さんが帰り際に
「今年の施餓鬼はどうされますか?」

親戚が、私の返事を聞いている中で
「お願いします」
としか言えないシチュエーションだった。

「お盆の前の仏教行事」ぐらいしか認識がなかった。

去年の一周忌のときも同じシチュエーションだった。

平日だったので 施餓鬼はお願いしたが、
お参りはできず、後でお寺に取に行った。

そもそも 施餓鬼とは何?・・・
ネットで調べると・・下記のように書いてあった。

「施餓鬼とは、お盆の時期に行われることが多い仏教行事の一つです。

 餓鬼(がき)とは、俗にいう生前の悪行によって
 者の世界に落とされた魂や無縁仏となっているような
 霊や魂の事を言い、常に飢えと乾きに苦しんでいるものを指します。

 施餓鬼とは、そういう者たちにも食べ物や飲み物などの
 供物を施すことで餓鬼の供養を行う法要行事です。

 お盆には亡くなった祖先や家族たちの供養を行うのと同時に、
 餓鬼の供養も行なって徳を積むことで
 自分にも救いがあるとされています。」


お寺に行くと、施餓鬼料をお支払いし、
順番に 名前を呼ばれ、拝んだあと、お焼香をして
後ろにあった スイカ と お米に 葉っぱを使って
水をかけた。

施餓鬼供養と書かれたお線香と 
薄い木に戒名がかかれたものと
5色の紙を切って、細い竹で挟んだものを 
頂いてて帰った。

でも でも 何だか良く分からない。

京都のお寺に行ったり、仏像を見たりするのは 嫌いじゃない。

しかし、仏教は 私にとって 日常からかけ離れていて
余りにも 遠い。

ーーーー

お昼からは、月に1回の遺族会(ささえ愛ネット)。

今日は、「いまさら聞けない仏事とお墓の事」という
講演でした。

PR


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
忍者ブログ [PR]