忍者ブログ
2005年7月~2006年11月 ベトナムのハノイに住んで、ベトナム生活を満喫しました。 帰国後は、身の回りのこと少し更新しています。良かったらお付き合い下さい。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
いいですね~(返信済)
(09/16)
羨ましい~(返信済)
(07/20)
そうですか~(返信済)
(07/10)
そうですか~(返信済)
(07/10)
(07/09)
最新TB
プロフィール
HN:
さくらさくら
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
[242]  [241]  [240]  [239]  [238]  [237]  [235]  [236]  [234]  [233]  [232
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2007年4月10日(Tue)

入校式のため、今日は半日。
昼から、造幣局の桜の通り抜けに行きました。

いつも、通り抜けの時期と吉野の桜の満開の時期が同じのため、見に行った事がありませんでした。
30年ほど前、学生の頃、せっかく大阪まで出てきているので、良いお天気の土曜日の午後に 造幣局の通り抜けに行こうという話になり、天満までいきましたが、地下鉄を上がったところから、列が動かず諦めて帰りました。

今回は平日で曇っていましたので、人は多かったですが、沢山の桜を堪能しました。
今年は4月5日(木曜日)から4月11日(水曜日)までの7日間

通り抜けの方法 造幣局南門(天満橋側)から北門(桜宮橋側)への一方通行(距離約560メートル)になります。
住所:〒530-0043 大阪市北区天満1-1-79

370本124品種もあるそうです。
詳しくは、下記 造幣局のHPのアドレスです。
■■■

私の撮った写真の一部ご紹介しますね。

造幣局 造幣局2
       千里香               紅笠

造幣局3 造幣局4
     松月(しょうげつ)         大手毬(おおてまり)

今年の花は「松月(しょうげつ)」です。
 造幣局では、通り抜けの桜に親しみを持っていただくため、数多くの桜の品種のうちから一種を「今年の花」として選び毎年ご紹介しています。

「松月」は、東京荒川堤にあった名桜の一つで、誠に優雅で華麗な花を咲かせる桜です。花の色は淡紅色ですが、中心部は白色を帯びており、花梗が長いため花は垂下に咲き、花弁は重弁で25枚程度です。

造幣局6 造幣局6
      笹部桜 
水上勉の小説「桜守」のモデルとなった笹部新太郎氏の創成した桜で、花は淡紅色の中輪で花弁数は約14枚です。
「吉野山の上千本の大塔宮の広場にも笹部新太郎の碑があります。
 大塔宮とは、大塔宮護良親(だいとうのみやもりながしんのう)の
 ことで、後醍醐天皇の皇子です。吉野に逃れてきました。」

造幣局5 造幣局7
   鬱金(うこん)            紅南殿(べになんでん)

造幣局8 造幣局9
 枝に俳句が付けてあります。       祇王寺祇女桜(ぎおうじぎじょざくら)

平野撫子 御室有明
  平野撫子(ひらのなでしこ)       御室有明(みむろありあけ)

二度桜 大島桜
   二度桜(にどざくら)          大島桜(おおしまざくら)

夕暮 御殿匂
    夕暮(ゆうぐれ)            御殿匂(ごでんにおい)

楊貴妃 麒麟
    楊貴妃(ようきひ)           麒麟(きりん)

御衣黄 御車返
    御衣黄(ぎょいこう)         御車返(みくるまがえし)

旧正門
創業当時の正門(菊花と大の字形を交互に配置した二本の門柱は、明治4年に造幣局が創業した当時の正門です。)



大川クルーズ

造幣局の通り抜けが終わって大川べりへ出ると、何社か大川クルーズをしています。
大川クルーズ 大川クルーズ

私の乗ったのは、40分間でしたが、大川から桜を見る物一興です。
水面に桜の花びらが散っています。


帰りは、源八橋を通り桜宮駅へ
大道芸 源八橋1
大道芸(コマまわしのおじさん)          源八橋と桜

源八橋2 源八橋4
    源八橋             源八橋から帝国ホテル方面



PR


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]