2005年7月~2006年11月 ベトナムのハノイに住んで、ベトナム生活を満喫しました。
帰国後は、身の回りのこと少し更新しています。良かったらお付き合い下さい。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
いいですね~(返信済)
(09/16)
羨ましい~(返信済)
(07/20)
そうですか~(返信済)
(07/10)
そうですか~(返信済)
(07/10)
犬?あらら・・・(返信済)
(07/09)
最新記事
(09/21)
(09/13)
(09/10)
(09/05)
(08/28)
(08/23)
(07/19)
(07/04)
(03/14)
(02/22)
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(06/01)
(06/02)
(06/03)
(06/04)
(06/05)
(06/06)
(06/07)
(06/08)
(06/09)
(06/10)
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007年4月14日(Sat)
約10年前、地域の子供会の役員をしていました。
役員が終わった後も、そのメンバーで、毎年、親睦会をしています。
今年は、バスで伏見稲荷と近江八幡へ。
伏見稲荷



初詣に一度来た事がありましたが、こんなに奥が深いとは知りませんでした。
朱塗りの鳥居が延々山の中に続いているのです。
息を切らしながら半分まで登りましたが、時間切れで引き返しました。
ひょっとしたら時間があっても、この辺で引き返していたかも・・・
琵琶湖湖畔の温泉

お昼を頂き、展望風呂へ。
琵琶湖を眺めながら、ゆっくり温泉でリラックス。
近江八幡
古い町並み かわらミュージアム

幸福稲荷神社。今日は夜に日牟禮神社のお祭があり、この太鼓もつかわれるようです。

広場 新聞切り抜き 橋
広場に10メートルぐらい巨大なヨシやナタネでつくられたモニュメントがありました。
日牟禮八幡宮の「八幡祭り」が始まり、今夜は宵宮で五穀豊穣と無病息災を祈り、これを燃やすそうです。
真ん中の細長い写真は、翌日の新聞記事です。
1200年以上続く伝統行事、滋賀県近江八幡市の日牟禮八幡宮の「八幡まつり」が始まり、宵宮の14日「松明まつり(たいまつまつり)」(国選択無形民族文化財)を迎えました。

ヴォーリス設計の白雲館 街並み

クラブハリエの焼きたてのバームクーヘンを買うために、20分も待ちました。

民家の庭先で咲いていたシロヤマブキ 桜
皆さん、お疲れ様でした。楽しかったですね。
近江八幡はもっとゆっくり散策したい街でした。
帰りは一人 別行動で、JR近江八幡駅から吉野山へ。
約10年前、地域の子供会の役員をしていました。
役員が終わった後も、そのメンバーで、毎年、親睦会をしています。
今年は、バスで伏見稲荷と近江八幡へ。
伏見稲荷
初詣に一度来た事がありましたが、こんなに奥が深いとは知りませんでした。
朱塗りの鳥居が延々山の中に続いているのです。
息を切らしながら半分まで登りましたが、時間切れで引き返しました。
ひょっとしたら時間があっても、この辺で引き返していたかも・・・
琵琶湖湖畔の温泉
お昼を頂き、展望風呂へ。
琵琶湖を眺めながら、ゆっくり温泉でリラックス。
近江八幡
古い町並み かわらミュージアム
幸福稲荷神社。今日は夜に日牟禮神社のお祭があり、この太鼓もつかわれるようです。
広場 新聞切り抜き 橋
広場に10メートルぐらい巨大なヨシやナタネでつくられたモニュメントがありました。
日牟禮八幡宮の「八幡祭り」が始まり、今夜は宵宮で五穀豊穣と無病息災を祈り、これを燃やすそうです。
真ん中の細長い写真は、翌日の新聞記事です。
1200年以上続く伝統行事、滋賀県近江八幡市の日牟禮八幡宮の「八幡まつり」が始まり、宵宮の14日「松明まつり(たいまつまつり)」(国選択無形民族文化財)を迎えました。
ヴォーリス設計の白雲館 街並み
クラブハリエの焼きたてのバームクーヘンを買うために、20分も待ちました。
民家の庭先で咲いていたシロヤマブキ 桜
皆さん、お疲れ様でした。楽しかったですね。
近江八幡はもっとゆっくり散策したい街でした。
帰りは一人 別行動で、JR近江八幡駅から吉野山へ。
PR
この記事にコメントする