忍者ブログ
2005年7月~2006年11月 ベトナムのハノイに住んで、ベトナム生活を満喫しました。 帰国後は、身の回りのこと少し更新しています。良かったらお付き合い下さい。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
いいですね~(返信済)
(09/16)
羨ましい~(返信済)
(07/20)
そうですか~(返信済)
(07/10)
そうですか~(返信済)
(07/10)
(07/09)
最新TB
プロフィール
HN:
さくらさくら
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
[240]  [239]  [238]  [237]  [235]  [236]  [234]  [233]  [232]  [231]  [230
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2007年4月9日(Mon)

明日から学校がはじまるので、吉野から帰ります。
帰り道、車両通行止めなので、吉野駅まで下に向かって歩いて降りることにしました。(約50分)

吉野桜蔵王堂 吉野桜蔵王堂2

明日行われる“千本漬き”の準備のために、蔵王堂の境内で信者さんが、
臼を転がしながら移動させているところです。

仁王門 >下千本14

   仁王門
                  
仁王門は蔵王堂の入り口です。明後日、明明後日(4月11日・12日)に
行われる花供懺法会(はなくせんぽうえ)・花供会式(はなくえしき)の札が立っていました。
毎年、4月11日・12日に桜が満開になった報告を蔵王権現さんにするための、
お祭りがあります。

右のポスターにありますように、蔵王権現さんを特別に見ることができます。
 役行者霊蹟36寺社出門帳
 10月4日(木)~8日(祝)
 蔵王権現像特別ご開帳
 されます。

是非、7mの憤怒のお姿の3体の迫力ある蔵王権現さんを、一度ご覧になってください。

黒門 下千本12
      黒門                道路わきに咲いていた“すみれ”


下千本の桜 七曲を歩いておりて行きます。
気持ちのいいそよ風が吹くと、はらはらと花びらが舞います。

太鼓橋 下千本7

下千本8 下千本9

下千本の中を、ケーブルカー(ロープウェー)が動きます。
もしケーブルカーに乗られるときは、下千本の見える側に顔を向けておいてくださいね。桜の時期はお客さんが多いので、ケーブルカーの定員一杯詰め込まれます。
5分ほどしか乗りませんが、反対側の杉山をみていると知らない間に下千本を通り過ぎてしまいます。

下千本10 下千本13

下千本11下千本


幣掛神社(してかけじんじゃ)七曲を上から降りてくると、ほぼ終わりごろにあります。
この木は、ぼたん桜のため3分咲きでした。

下千本 幣掛神社 下千本 幣掛神社

幣掛神社は、大峯山の一の行場です。
修験道の霊峯 大峯山に登拝することを 一般に「参上参り」といい、その入り口がここで、登山の安全を祈る第一神社でもあります。
祭神は速秋津比売命(はやあきつひめのみこと)で水の神であり、桜や楓を育てた清らかな水が境内から湧き出ていて、今まで涸れたことがありません。
七曲の急坂にさしかかった旅人がこの清水で渇きを癒した様子がしのばれます。
吉野の桜は、昔から蔵王権現のご神木とされ、こんな句があります。

 幣掛の 花やまことの ご神木    直房 


幣掛桜
学名 御車返し(みくるまがえし)
吉野山では珍しい品種で八重咲きと一重咲きとが交じって咲きます。
御車返しの名は、江戸時代に御水尾天皇が、この桜のあまりに美しさに、乗っておられた牛車をわざわざ引き返えさせてご覧になられた故事から由来しています。




私事ですが、黄砂の強かった10日ほど前から目が充血し、まぶたが腫れ、鼻がずっと気持ち悪かったのです。
アレルギーになったのではないかと思い、耳鼻科でパッチテストを受けました。
アレルギー皮内反応は、ハウスダスト・ダニ・アルテルナリア・ヨモギ・スギ・カモガヤ・ブタクサの7つを調べました。
結果は、何にも反応しなくて、アレルギーではなく、黄砂による一時的な炎症でした。
パッチテスト

PR


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]