忍者ブログ
2005年7月~2006年11月 ベトナムのハノイに住んで、ベトナム生活を満喫しました。 帰国後は、身の回りのこと少し更新しています。良かったらお付き合い下さい。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
いいですね~(返信済)
(09/16)
羨ましい~(返信済)
(07/20)
そうですか~(返信済)
(07/10)
そうですか~(返信済)
(07/10)
(07/09)
最新TB
プロフィール
HN:
さくらさくら
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
[220]  [219]  [218]  [217]  [216]  [215]  [214]  [213]  [212]  [211]  [210
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2007年3月16日(Fri)

杏の花 杏

庭の杏が満開になりました。
大きくなって下から見上げてしまいます。
メジロ(たぶん)も来ていました。
(花の名前も余り知りませんが、鳥はもっと知りません。)

ちょうど枇杷(ビワ)のような大きさのオレンジ色の実ができますが、
木が大きすぎて手が届かないので、自然に落ちて来るのを
毎年、楽しみに待ちます。
そのまま、皮を剥いて生で頂くと美味しいですよ。


ネット植物事典より:杏

アンズ(杏)(バラ科)
学名:Prunus armeniaca
英名:apricot
原産地:中央アジア(推定)

 アンズは、古くから中国で栽培され五果のひとつに数えられている。
原産地は中央アジア付近と推定されている。
日本では、平安時代ごろにはすでに栽培されており、カラモモという
名前で呼ばれていた。
 アジアからヨーロッパにかけての広い地域で栽培され、日本でも
山形県や長野県などを中心に栽培されている。
 生食されることも多いが、日本では、シロップ漬けやジャムなどに
加工し、独特の酸味と香りを楽しんでいる。
 
 高さ5~10メートルになり、少数の枝がよくのび、そこに多数の短枝が
ついて多数の花を付ける。葉は互生し、卵形で、先は鋭くとがり、ふちに
細かい鋸歯があって、葉脈の基部を除いて毛はない。
 梅よりも大きく幅広い。花は三~四月に前年の枝につき、梅より遅く、
桃より早く、葉に先立って咲く。
 径2~3センチでふつうは一重で、5枚の花弁と多数の雄しべがある。
花弁は桃色でふちが波打ち、がくは濃い赤色である。
果実は核果で毛があり、熟すと淡緑黄色から橙黄色になる。
核は扁平で、表面に編目状の模様があり、果肉と離れやすいものが多い。

 栽培に適した気象条件や、果実の大きさ、味、酸味、果肉の堅さ、
用途などに応じて様々な品種が作られている。
PR


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
無題
:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:_.:*~*:_.:*~*:_.:*~*:_.:*~*:
      裕子ちゃ~ん  お誕生日おめでとうございます
:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:_.:*~*:_.:*~*:_.:*~*:_.:*~*:
nana* 2007/03/17(Sat)10:32:30 編集
Re:無題
mama*さん お元気ですか?
お誕生日のコメント、ありがとうございます。
笑顔で暮らせる年になればいいなぁと思っています。
【2007/03/17 22:16】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]