忍者ブログ
2005年7月~2006年11月 ベトナムのハノイに住んで、ベトナム生活を満喫しました。 帰国後は、身の回りのこと少し更新しています。良かったらお付き合い下さい。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
いいですね~(返信済)
(09/16)
羨ましい~(返信済)
(07/20)
そうですか~(返信済)
(07/10)
そうですか~(返信済)
(07/10)
(07/09)
最新TB
プロフィール
HN:
さくらさくら
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
[1]  [2]  [3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2007年6月23日(Sat)

太田桜花堂のURLを変えました。
■■■
http://yoshinoyama.info/
       
独自ドメインを取ってレンタルサーバを借りて引っ越しました。

今のところ、URLを入れないとヒットしませんので、
前の物もしばらく置いておこうと思っています。

内容は何も変わっていませんが、よかったら一度お越し下さい。

ドメインで少し悩みました。
いろいろな国のもあるのですが、.com .net .info が一般的です。
わかりやすくて、あまり長くない物にしたいと思いました。

yoshinoのでは、.com .net .info も既に取得されていました。
そこで、yoshinoyama にすると.info  だけがあいていましたので
早速押さえました。
(自分の決めたドメインが、使えるかどうか、検索するHPがあります。)

以前の物は、OCNのプロバイダの無料サーバでしたので、
URLのアドレスが凄く長くて、チルダ ”~”まで付いていました。
11(じゅういち)なのか、ll(エルエル)なのかも、紛らわしく、
アドレスをお伝えするのが大変でした。

それに最初は無料だったのですが、ベトナムでの写真を載せ過ぎて、
容量がかなりオーバーして、有料になっていました。

現在毎月払っている費用より、今回かなり安くレンタルサーバを借りることができました。

今回ドメインを取ろうと思ったのは、プロバイダのサーバを使うと、
店が間借りしているような印象を与えるとEC実践で勉強したことと、
先日来の「によないざー」の件も影響しています。

1つ残念なのは、アクセスカウンターが、0からのスタートになることです。
http://www11.ocn.ne.jp/~oukadou/  は、今日現在で10,408でした。


☆☆ドメイン豆知識☆☆
.jp 日本  .tv ツバス  .cc ココス諸島
.cn 中国  .to トンガ王国  .ca カナダ  などがあります。

世界のドメイン管理機構は、ICANN。
日本の管理は、JPNIC 社団法人日本ネットワークインフォメーション。
2002年にJPNICからドメイン名に関する業務を移管されたのは、JPRS
(株式会社日本レジストリサービス)です。
PR


2007年6月14日(Thu)

今日は「EC実践能力検定3級」という日本商工会議所主催の
試験がありました。
あまり知られていない資格です。
実は私も、学校に行くまで、このような資格があるのを知りませんでした。
関西より関東の方がこの資格を取る人が多いそうです。

PCで受験するのですが、テストが終わると、その場で試験会場の自分の
使っているのPCに得点と合否がでます。(ちょっと心臓に悪い・・)
「合格」の文字が出るとホッとしました。

試験問題は、テキスト「EC実践能力検定試験 3級公式テキスト」
の記載内容を中心に出題されました。

コンピュータが、問題の中からそれぞれ50問を選んで各PCに出しているようで、試験終了後に隣の人と答え合わせをすると、出た問題が違いました。

デジタルコミュニケーションの特徴やビジネスにおける電子メール、
HPの活用および電子認証、電子商取引の基礎知識など・・
身についたかなぁ?

近畿も今日から梅雨入りのようです。
今日のお天気はうっとおしいでしたが、1つクリア出来たので
気分は少し晴れています。


住基カード

EC実践能力検定の勉強して、私も先日、顔写真付きの住民基本台帳カード(住基カード)を最寄りの市区町村で発行してもらいました。

写真は、その時、暗証番号を決めた機械と住基カードのパンフレットです。

1枚500円で、ICカードになっていて電子証明書を格納しての
公的個人認証サービスに使えるそうです。
有効期間は10年です。
(料金は自治体により、少し違うそうです。)

今のところ、使う予定はないのですが・・・


2007年6月9日(Sat)

もう、この件は疲れました。
気分的には、約10日間ほど振り回された感じです。

事のおこりは、私が作った「太田桜花堂」のHPをMSNで検索したら、
私のオリジナルが1番目にヒットし、2番目に「によないざー」で変換されたページがヒットしたことでした。

< これまでの経過 >

1.何が起こったか把握するのに時間がかかった。

2.によないざーのURLのアドレスの頭が、「サークル大」になっていたのでネットで調べたら、そのソフトは、大サークルサーバー運営委員会のメンバーが作った事がわかった。
 http://circle.cc.hokudai.ac.jp/cgi/ryu/rplace.rb?・・・
 インターネット上に実名で公開してた。

3.大サークルサーバー運営委員会に問い合わせた。
 
返事の一部を掲載します。(6月2日のブログにもほんの少し載せました)

「によないざー」と呼ばれる
プログラムは当方サークルサーバ運営委員会が維持・管理しているコンテ
ンツではありません.そのため,サークルサーバ運営委員会が,この CGI
プログラムの動作を作成者の許可なく改変・削除する事は出来ないのが現
状です.お力になれず申し訳ございません。

もしこのプログラムが違法なコンテンツであると認められるようであれば
サークルサーバ運営委員会は管理者権限を用いてプログラムを削除したり
あるいは太田桜花堂様のページを改変しないよう作成者に求める事も可能
です.しかし当委員会で調査した結果,このプログラムは Web上で公開さ
れたコンテンツを変換してブラウザ上で表示させる仕組みになっているも
のであり,オリジナルの太田桜花堂様のサイトを改変して保存し公衆配信
可能な状態にしている訳ではないようです.そのため著作権侵害といった
違法行為をこのプログラムに認める事はできませんでした.


4.返事に納得できず、大学に苦情のメールをおくった。

5.大サークルサーバーから、返事が返ってきた。
 そこには、謝罪は一切なく下記のように書かれていた。

によないざーを設置公開している理由は、インターネットに古くからある、ジョークプログラムの一つとして公開しています。
楽しんで使われているかたもそれなりにいらっしゃるようです。
大体 1万アクセス/日 稼動後3年間で1000万アクセスほどです。

「.htaccess ファイル」をデイレクトリに設置したら、規制することができます。
 と書かれていた。

6.「.htaccess ファイル」をホームページビルダーでアップしようと
  したが、転送できず、サポートセンターへ問い合わせた。

7.通常私が転送している画面ではなく「FTPツール」で転送する方法を
  聞いたが、やはりサーバーに転送できなかった。

8.サーバーに問い合わせた。
  アクセス制限を設定できるCGI(.htaccess)は
  ご利用いただけない仕様となっております。
  なお、仮にCGI(.htaccess)ファイルを設置されましても、
  問題の根本的解決には至らないものと存じます。

  という返事。


もう、疲れたので、この件はこれで終わりにしようと思います。
到底、私の知識ではこの問題は解決しないことが分かりました。

いろいろなこと勉強になりました。


2007年6月2日(Sat)

私の作った太田桜花堂のHPが、「によないざー」の被害にあっています。
「太田桜花堂」で検索すると私のオリジナル以外に、「によないざー」によって変換されたHPがヒットします。

言葉の語尾に勝手に「~にょ」とつくのです。
例えば、「ようこそおいでくださいました」と私が書いているのに
「ようこそおいでくださいましたにょ~」という具合です。
読むと凄くふざけた感じがして、とても不快です。

調べているうちに分かったことは、
それは、「変換フィルター」と呼ばれ、私のHPを書き換えているのではなく、トップページの一枚前にフィルターがかかったような状態で、そのように見えさせるソフトなのです。

有名国立大学の学生(●大サークル運営委員会メンバー)でそれを作った人がいて、それを自分のHPにアップし、そのソフトを誰かが私のHPにかぶせているらしいのです。

アップされているアドレスの頭が「●大サークル」になっていて、
それを作った人も委員会のメンバーにいるので、
「大変迷惑しているので、対処してほしい」と、「●大サークル運営委員会」に申し入れたのですが・・・

「・・・・著作権侵害の対象にはならない。・・・・
 サークル運営委員会では、利用できなくするよう利用者に強制することはできない事をご理解頂ければ幸いです。・・・」
 
と言う返事が返って来ました。
あまりにも人ごとの様な返事!!!
明らかに、迷惑している人間がいるのに・・・!!!
ふざけている!!!


※お願い
現在は、「にょ~」の方は、MSNの検索エンジンだけでヒットしています。
検索した時、HPのアドレスのうしろに、「にょ~」と付いているのは、

開けないようにしてください。

何回も、そこが開けてヒットするという実績ができると、他の検索エンジンでも引っかかるようになってしまいます。
よけい消えなくなります。


2007年5月24日(Thu)

日本橋 日本橋2

日本橋ジャンクツアー
先日、授業が終わってから10名ほどで、O先生お勧めのお店を見て回りました。

今まで、日本橋と言えば、一番広い通りしか行ったことがなかったのですが、一筋入ると、電気・PC関係の小さいお店が一杯。

この前、授業で習ったマザーボードなどもいろいろ売っていました。
私がPCを組み立てるのは、あまりにリスクが高すぎます。

皆、それぞれ掘り出し物を物色。
私も、2GBのUSBフラッシュメモリーを2,970円。
10枚ディスク入りのCD-Rを360円でゲット。

街を歩いていてちょっと驚いたのは、今はやりの、メイドカフェやおもちゃのフィギアのお店もありました。


2007年4月23日(Mon)

授業で5人で1台のパソコンを組み立てることになりました。

組立PC1 
  組立パソコンの部品

組立PC2
  組み立てている途中

①マザーボードにCPUを固定する。
②CPUクーラーを装着する。
③メモリを取り付ける。
④ケースにマザーボードを取り付ける。
⑤マザーボードにケーブルを接続する。
⑥HDD、フロッピードライブを装着する。

組立PC3
⑦組立が終わり、電源ケーブル、マウス、キーボードを接続して電源を入れる。
 BIOS(バイオス)画面。
 CPU、メモリ、HDDなどが認識されるかどうかをチェックする画面だそうです。
⑧OSのインストール

先生の丁寧なご指導で何とか組み立てられました。

インチネジとミリネジがあるのも知らなかった私でした。
メモリの増設はしたことがありましたが、知らない事だらけ・・・・。
聞き慣れない言葉、見たこともない画面、とても自分で出来るとは思えなかったです。
自分たちの手で組み立てたPCに電源が入った時には、とても嬉しかったです。




2006年10月21日(Sat)

●Google Earth 
ご存知の方も多いと思いますが、Google Earth (グーグル アース)というソフトがあります。
これを使うと、世界中の航空写真を見ることができます。
たとえば、シドニー オリンピック会場、アメリカ グランドキャニオンなど・・・そして驚くことに、大阪の自宅の自転車を置いているサイクルポートまで確認できるのです。
勿論、ハノイの今住んでいるアパートなどもちゃんとわかります。
しかし、吉野ははっきりわかりませんでした。

人口密集地域は航空写真を多く撮って解析度を上げていて、田舎は写真の数が少ないようで、ぼやけていました。
画面の下の方には、写しだされている場所の緯度、軽度、高度が数字ででます。

軍事機密もないぐらい、上からはっきりわかるのではないでしょうか。




●送別会 
M先生が主人の同僚のAさんと私達夫婦のために、送別ディナーをしてくださいました。
イタリア料理、AL FRESCO 23L Hai Ba Trung

なかなか清潔だし、お客さんもそこそこ入っていました。
リチ産白ワイン Frontera CHARDONNAY は、フルーティーで呑み易くついつい飲み過ぎました。

アルフレスコ2 アルフレスコ

お心遣い頂いてありがとうございました。
私達の大好きな先生、いつまでもお元気でハノイでもご活躍ください。


2006年6月6日(Tue)

私のブログにコメントを入れてくださると、ブログのサーバーから

■あなたのブログにコメントがつきました。
コメントが増殖中です(・(・(・(・д・)・)・)・)
一目散にチェックしに行った方が良いのでは・・・。

というメールが入ります。
そして、私は一目散にコメントを開けます。


忍者ブログ [PR]