2005年7月~2006年11月 ベトナムのハノイに住んで、ベトナム生活を満喫しました。
帰国後は、身の回りのこと少し更新しています。良かったらお付き合い下さい。
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
いいですね~(返信済)
(09/16)
羨ましい~(返信済)
(07/20)
そうですか~(返信済)
(07/10)
そうですか~(返信済)
(07/10)
犬?あらら・・・(返信済)
(07/09)
最新記事
(09/21)
(09/13)
(09/10)
(09/05)
(08/28)
(08/23)
(07/19)
(07/04)
(03/14)
(02/22)
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(06/01)
(06/02)
(06/03)
(06/04)
(06/05)
(06/06)
(06/07)
(06/08)
(06/09)
(06/10)
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今頃ですが・・・今年の春のことUPします。
ほぼ1ヶ月 吉野にいて実家の手伝いをしていました。
●春はTV番組などで芸能人が通ります。
左:大鶴義丹さんとお母さんで舞台女優の李麗仙さん
4月26日 奈良テレビ8:00~8:30 放送されました。
右:私の知らない人でした。 法螺貝を吹いていかれました。
4月12日 めさましテレビ
別の番組で関根つとむさんやウドちゃんなども来られたそうです。
上から来られて横の吉水神社に入られたので、全然気が付かず、後で聞きました。
●花会式(はなえしき)
毎年、曜日に関係なく4月11日と12日 花会式(はなえしき)というお祭りがあります。
今年は、12日が土曜日でお天気が良かったのと、桜が満開で大変な人手でした。
大名行列が12時に竹林院を出発し、1時間かけて蔵王堂まで練り歩きます。
飛行船での見物される人も・・・
楽で良いけど、大変お高いようです。
●中千本の桜 五郎兵衛茶屋より
朝日に匂う中千本の満開の桜です。AM6:00
●吉野南朝を偲ぶ特別展
蔵王堂内にて
●牡丹桜
吉野山の殆どは山桜です。それが美しく散ったあと、ぽつんぽつんと
牡丹桜が咲きます。
勝手神社(かってじんじゃ)中千本 幣掛神社(しでかけじんじゃ)下千本
幣掛神社は下千本の七曲がりにある小さい神社です。
境内には清水が湧き出ています。
後水尾天皇がこの桜のあまりの美しさに 乗っていた牛車をわざわざ引き替えさせた故事に由来して「御車返し」という名前がついています。
●吉野和紙の紙漉にお邪魔しました
楮を釜で炊きます 敲いて繊維を砕きます(現在は機会で)
紙を漉きます
板に張り付けて日光干しをします。
冬、寒いときに漉く紙が良い紙だそうです。
私の今年の春でした。
ほぼ1ヶ月 吉野にいて実家の手伝いをしていました。
●春はTV番組などで芸能人が通ります。
左:大鶴義丹さんとお母さんで舞台女優の李麗仙さん
4月26日 奈良テレビ8:00~8:30 放送されました。
右:私の知らない人でした。 法螺貝を吹いていかれました。
4月12日 めさましテレビ
別の番組で関根つとむさんやウドちゃんなども来られたそうです。
上から来られて横の吉水神社に入られたので、全然気が付かず、後で聞きました。
●花会式(はなえしき)
毎年、曜日に関係なく4月11日と12日 花会式(はなえしき)というお祭りがあります。
今年は、12日が土曜日でお天気が良かったのと、桜が満開で大変な人手でした。
大名行列が12時に竹林院を出発し、1時間かけて蔵王堂まで練り歩きます。
飛行船での見物される人も・・・
楽で良いけど、大変お高いようです。
●中千本の桜 五郎兵衛茶屋より
朝日に匂う中千本の満開の桜です。AM6:00
●吉野南朝を偲ぶ特別展
蔵王堂内にて
●牡丹桜
吉野山の殆どは山桜です。それが美しく散ったあと、ぽつんぽつんと
牡丹桜が咲きます。
勝手神社(かってじんじゃ)中千本 幣掛神社(しでかけじんじゃ)下千本
幣掛神社は下千本の七曲がりにある小さい神社です。
境内には清水が湧き出ています。
後水尾天皇がこの桜のあまりの美しさに 乗っていた牛車をわざわざ引き替えさせた故事に由来して「御車返し」という名前がついています。
●吉野和紙の紙漉にお邪魔しました
楮を釜で炊きます 敲いて繊維を砕きます(現在は機会で)
紙を漉きます
板に張り付けて日光干しをします。
冬、寒いときに漉く紙が良い紙だそうです。
私の今年の春でした。
PR
この記事にコメントする