2005年7月~2006年11月 ベトナムのハノイに住んで、ベトナム生活を満喫しました。
帰国後は、身の回りのこと少し更新しています。良かったらお付き合い下さい。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
いいですね~(返信済)
(09/16)
羨ましい~(返信済)
(07/20)
そうですか~(返信済)
(07/10)
そうですか~(返信済)
(07/10)
犬?あらら・・・(返信済)
(07/09)
最新記事
(09/21)
(09/13)
(09/10)
(09/05)
(08/28)
(08/23)
(07/19)
(07/04)
(03/14)
(02/22)
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(06/01)
(06/02)
(06/03)
(06/04)
(06/05)
(06/06)
(06/07)
(06/08)
(06/09)
(06/10)
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この記事にコメントする
春がきた
今年は
何だかすごく良いことがありそうですね。
ホームページを作り変えたことで、
私も、よく見ます。
すごくきれいなページだと、思います。
ところで、太田桜花堂に行けば、誰でも法螺貝を
教えてもらえるのですか?
旅の手帳に九州の桜を紹介していました。
そこに、”俳人・種田山頭火に準えて”
歌が書いてありました。
昔読んだ”放浪の俳人 山頭火”を
思い出しました。
何だかすごく良いことがありそうですね。
ホームページを作り変えたことで、
私も、よく見ます。
すごくきれいなページだと、思います。
ところで、太田桜花堂に行けば、誰でも法螺貝を
教えてもらえるのですか?
旅の手帳に九州の桜を紹介していました。
そこに、”俳人・種田山頭火に準えて”
歌が書いてありました。
昔読んだ”放浪の俳人 山頭火”を
思い出しました。
Re:春がきた
法螺貝の吹き方は、父が、吉野山に来た頂くお客様に、少しでも楽しんで頂けたらという気持ちで、さわりをお教えしています。
ちゃんと吹くためには、何年も山伏の修行をしなければなりません。
法螺貝は鳴らすのは難しいのですが、鳴ると大きな音がでます。
花会式という蔵王堂のお祭りのある4月11日と12日は、行列の迷惑になるのでひかえています。
申し訳ないのですが、父は先ごろ簡単な手術をしました。
父の回復しだいで、この春は、吹いて頂けるかどうか分かりません。
ちゃんと吹くためには、何年も山伏の修行をしなければなりません。
法螺貝は鳴らすのは難しいのですが、鳴ると大きな音がでます。
花会式という蔵王堂のお祭りのある4月11日と12日は、行列の迷惑になるのでひかえています。
申し訳ないのですが、父は先ごろ簡単な手術をしました。
父の回復しだいで、この春は、吹いて頂けるかどうか分かりません。