2005年7月~2006年11月 ベトナムのハノイに住んで、ベトナム生活を満喫しました。
帰国後は、身の回りのこと少し更新しています。良かったらお付き合い下さい。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
いいですね~(返信済)
(09/16)
羨ましい~(返信済)
(07/20)
そうですか~(返信済)
(07/10)
そうですか~(返信済)
(07/10)
犬?あらら・・・(返信済)
(07/09)
最新記事
(09/21)
(09/13)
(09/10)
(09/05)
(08/28)
(08/23)
(07/19)
(07/04)
(03/14)
(02/22)
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(06/01)
(06/02)
(06/03)
(06/04)
(06/05)
(06/06)
(06/07)
(06/08)
(06/09)
(06/10)
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
孫(8か月)が3週間下痢が続きましたが、
やっと改善しました。
原因は、ウイルス性の風邪により、腸炎をおこした結果、
下痢をしたというのです。
さして、風邪をひいたというふうでは なかったのですが・・・
病院に行ったら「乳糖不耐症でしょう」ということで、
「ミルラクト」という飲み薬を処方されました。
この薬で効く赤ちゃんもいるそうです。
でも、うちの場合は効かなくて、下痢は1日平均12回ほど。
ミルクや、水分補給用に経口補水液と湯冷ましを混ぜたものを
飲ませても、下痢をします。
そのたびに、汚物を取り除き、シャワーをして
乾燥させます。
だんだん、大人が疲れてきます。
大人の中で牛乳を飲んで下痢をする人がいますが、
それの、赤ちゃん版らしいのです。
下痢をして2週間目に「ノンラクト」という、乳糖の入っていないミルクを
お医者さんに紹介されて、それに変更したら・・
途端に下痢が止まりました。
1週間、下痢を止めて、腸壁から乳糖分解酵素が出るようになったら
完治です。
どんなに気を付けていても、これだけ下痢をすると
カブレてきます。
カブレ対策として、亜鉛華軟膏を朝晩塗って、その上にプロペトを塗ります。
朝晩以外は、プロペトのみ塗ります。
結構、効果がありました。
32年ぶりに、子育てに参加しています。
9月に娘婿が、イギリスから帰って来るまでですが・・・
赤ちゃんが下痢をしないことが、こんなに平和に感じるなんて・・・
何も言葉に出せなくて、むずかっている赤ちゃんは、見るのも辛かったですよ。
やっと改善しました。
原因は、ウイルス性の風邪により、腸炎をおこした結果、
下痢をしたというのです。
さして、風邪をひいたというふうでは なかったのですが・・・
病院に行ったら「乳糖不耐症でしょう」ということで、
「ミルラクト」という飲み薬を処方されました。
この薬で効く赤ちゃんもいるそうです。
でも、うちの場合は効かなくて、下痢は1日平均12回ほど。
ミルクや、水分補給用に経口補水液と湯冷ましを混ぜたものを
飲ませても、下痢をします。
そのたびに、汚物を取り除き、シャワーをして
乾燥させます。
だんだん、大人が疲れてきます。
大人の中で牛乳を飲んで下痢をする人がいますが、
それの、赤ちゃん版らしいのです。
下痢をして2週間目に「ノンラクト」という、乳糖の入っていないミルクを
お医者さんに紹介されて、それに変更したら・・
途端に下痢が止まりました。
1週間、下痢を止めて、腸壁から乳糖分解酵素が出るようになったら
完治です。
どんなに気を付けていても、これだけ下痢をすると
カブレてきます。
カブレ対策として、亜鉛華軟膏を朝晩塗って、その上にプロペトを塗ります。
朝晩以外は、プロペトのみ塗ります。
結構、効果がありました。
32年ぶりに、子育てに参加しています。
9月に娘婿が、イギリスから帰って来るまでですが・・・
赤ちゃんが下痢をしないことが、こんなに平和に感じるなんて・・・
何も言葉に出せなくて、むずかっている赤ちゃんは、見るのも辛かったですよ。
PR
この記事にコメントする
Re:お大事にね~
ありがとうございます。
赤ちゃんの下痢って 心配しますね。
久々の子育てです。
仕事もあるので、赤ちゃんに接する時間は、ちょうど お父さん代わりのようです。
下痢が止まって ホッとしました。
赤ちゃんの下痢って 心配しますね。
久々の子育てです。
仕事もあるので、赤ちゃんに接する時間は、ちょうど お父さん代わりのようです。
下痢が止まって ホッとしました。