2005年7月~2006年11月 ベトナムのハノイに住んで、ベトナム生活を満喫しました。
帰国後は、身の回りのこと少し更新しています。良かったらお付き合い下さい。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
いいですね~(返信済)
(09/16)
羨ましい~(返信済)
(07/20)
そうですか~(返信済)
(07/10)
そうですか~(返信済)
(07/10)
犬?あらら・・・(返信済)
(07/09)
最新記事
(09/21)
(09/13)
(09/10)
(09/05)
(08/28)
(08/23)
(07/19)
(07/04)
(03/14)
(02/22)
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(06/01)
(06/02)
(06/03)
(06/04)
(06/05)
(06/06)
(06/07)
(06/08)
(06/09)
(06/10)
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006年9月26日(Tue)
今日は娘の誕生日。
HAPPY BIRTHDAY TO YOU
2回目の年女。
私が言うのもなんですが・・・
私に似ず、しっかりものの娘です。
息子が生まれた時の写真です。
あの時は2歳半でしたが、
いつのまにか大きくなって、自立しましたね。
ランチはクラブ オペラで
一昨日のチビクロ777さんの書き込みで、
「最後になるかもしれないので、今週中にランチしましょう」
で直ぐに実現した今日のランチ。
お洒落な落ち着いた上品な雰囲気のお店です。
夜は、にぎわうそうなのですが、昼は私達6人だけでした。
盛り付けも綺麗だし、味も洗練されていて・・
左:Banana Blossom Salad with Shrimps バナナの花の海老入りサラダ
右:Crispy fried Squid 烏賊フライ(真ん中の南京の飾りが綺麗)
パイナップルに詰めた焼き飯 クレープ シュゼット
その後Kさんが最近始められた二胡のレッスンを拝見。
二胡はベトナム語で、Dan Mhi ダン・ニー
中国のオリジナルの胡弓から変化して、ベトナムの二胡は3種類ほどあり、Kさんが習っているのは Dan Ho ダン・ホー。中国の二胡とほぼ同じ形です。
2本弦を弓で弾きます。
開放弦はドとソ。その間に弓の毛の部分が既に入っていて、手前のドを弾くか、後ろのソを弾くかということです。
ということは、重音は弾けないかなぁ。
Kさん真剣に練習、先生のママが指導。 二胡の先生
私も後で少し触らせてもらいましたが、澄んだ音を出すのは難しいですね。
Kさん、二胡の発表会できるようになったら、また、呼んでください。
今日は、レッスン中に押しかけてゴメンなさい。
※参考までに
二胡:Dan Nhi ダン・ニー(ベトナム版胡弓の総称)
○Dan Co ダン・コー
ベトナムで独自に進化した小型胡弓。胴が小さく、
強めにシェイプされた形状から、中国のものとは違い、
高い音が出るのが特徴。
○Dan Gao ダン・ガオ
胴部分にココナッツの実や貝殻を使った、ベトナム南部独特の胡弓。
皮ではなく板張りなので、カラっとした音がでる。
○Dan Ho ダン・ホー
中国のものとほぼ同じ。
ハノイでは旧市街にあるHang Manh(ハン・マイン)通りに楽器屋さんが沢山並んでいます。
今日は娘の誕生日。
HAPPY BIRTHDAY TO YOU
2回目の年女。
私が言うのもなんですが・・・
私に似ず、しっかりものの娘です。
息子が生まれた時の写真です。
あの時は2歳半でしたが、
いつのまにか大きくなって、自立しましたね。
ランチはクラブ オペラで
一昨日のチビクロ777さんの書き込みで、
「最後になるかもしれないので、今週中にランチしましょう」
で直ぐに実現した今日のランチ。
お洒落な落ち着いた上品な雰囲気のお店です。
夜は、にぎわうそうなのですが、昼は私達6人だけでした。
盛り付けも綺麗だし、味も洗練されていて・・
左:Banana Blossom Salad with Shrimps バナナの花の海老入りサラダ
右:Crispy fried Squid 烏賊フライ(真ん中の南京の飾りが綺麗)
パイナップルに詰めた焼き飯 クレープ シュゼット
その後Kさんが最近始められた二胡のレッスンを拝見。
二胡はベトナム語で、Dan Mhi ダン・ニー
中国のオリジナルの胡弓から変化して、ベトナムの二胡は3種類ほどあり、Kさんが習っているのは Dan Ho ダン・ホー。中国の二胡とほぼ同じ形です。
2本弦を弓で弾きます。
開放弦はドとソ。その間に弓の毛の部分が既に入っていて、手前のドを弾くか、後ろのソを弾くかということです。
ということは、重音は弾けないかなぁ。
Kさん真剣に練習、先生のママが指導。 二胡の先生
私も後で少し触らせてもらいましたが、澄んだ音を出すのは難しいですね。
Kさん、二胡の発表会できるようになったら、また、呼んでください。
今日は、レッスン中に押しかけてゴメンなさい。
※参考までに
二胡:Dan Nhi ダン・ニー(ベトナム版胡弓の総称)
○Dan Co ダン・コー
ベトナムで独自に進化した小型胡弓。胴が小さく、
強めにシェイプされた形状から、中国のものとは違い、
高い音が出るのが特徴。
○Dan Gao ダン・ガオ
胴部分にココナッツの実や貝殻を使った、ベトナム南部独特の胡弓。
皮ではなく板張りなので、カラっとした音がでる。
○Dan Ho ダン・ホー
中国のものとほぼ同じ。
ハノイでは旧市街にあるHang Manh(ハン・マイン)通りに楽器屋さんが沢山並んでいます。
PR
この記事にコメントする
どうも有難うございました!
いや~今日はお忙しい中お時間を頂きまして有難うございます。10月にゆっくりランチできればよかったのですが、バタバタになってしまって御免なさい~!10月帰ってきたらまたご連絡します~。きっとその頃は送別会の嵐!とにかく今日はどうも有難うございました!
p.s.娘さんのお写真、めっちゃ!可愛いです~。たまらん。
p.s.娘さんのお写真、めっちゃ!可愛いです~。たまらん。
Re:こちらこそ有難うございました。
チビクロ777さん
こちらこそ本当に有難うございました。楽しいひとときでした。
10月にまた、ハノイに戻られてお時間があったら、お付き合い下さいね。YU-
こちらこそ本当に有難うございました。楽しいひとときでした。
10月にまた、ハノイに戻られてお時間があったら、お付き合い下さいね。YU-
無題
娘さんのお誕生日おめでとうございます。昨日は私の旦那も誕生日でした。ダイウーからプレゼントされたケーキでお祝い。特に盛り上がるわけでもなくあっさりと終わってしまいました・・・。ところで、蛙 食べたんですね。どんな姿でお皿に盛られているんですか? 本に載っているように手足がビヨ~ンってあるんですか?? また、お話聞かせてください。
Re:蛙
でめきんさん
ご主人様も9月26日がお誕生日だったのですね。
おめでとうございます。
そう言えば、バースディーソングが聞こえていたような・・・
蛙を初めて食べました。
9月23日のお皿の写真の手前左がきのこ、右が蛙です。
以前、台湾の市場で、皮を剥いた状態でビヨ~ンと伸びた(手の先から足の先まで)20cmほどの蛙が売られているのを見たことがあります。
今回は残念ながら??? 皮を剥いて、1口大に切っていますので、
全体像は分かりません。
ちょうど、骨付きの鶏のチューリップと呼ばれているような感じです。
味はササミより淡白かもしれません。
また機会があったら、でめきんさんも挑戦してみてください。 YU-
ご主人様も9月26日がお誕生日だったのですね。
おめでとうございます。
そう言えば、バースディーソングが聞こえていたような・・・
蛙を初めて食べました。
9月23日のお皿の写真の手前左がきのこ、右が蛙です。
以前、台湾の市場で、皮を剥いた状態でビヨ~ンと伸びた(手の先から足の先まで)20cmほどの蛙が売られているのを見たことがあります。
今回は残念ながら??? 皮を剥いて、1口大に切っていますので、
全体像は分かりません。
ちょうど、骨付きの鶏のチューリップと呼ばれているような感じです。
味はササミより淡白かもしれません。
また機会があったら、でめきんさんも挑戦してみてください。 YU-