忍者ブログ
2005年7月~2006年11月 ベトナムのハノイに住んで、ベトナム生活を満喫しました。 帰国後は、身の回りのこと少し更新しています。良かったらお付き合い下さい。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
いいですね~(返信済)
(09/16)
羨ましい~(返信済)
(07/20)
そうですか~(返信済)
(07/10)
そうですか~(返信済)
(07/10)
(07/09)
最新TB
プロフィール
HN:
さくらさくら
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



関西だけのTV番組で「せやねん!」があり、
「メルカリでええもん売ろう!」というコーナーの取材に
2週間ぐらい前に 実家の店に 
ミキと言う2人組の芸人さんが 来られました。

放送は、11月17日(土)お昼。

父は名物おじいちゃんで
ときどき 取材の申し込みがあります。

父から「最後のTVになると思うので ビデオに撮って欲しい」と。
自分で 番組予約が出来ません。
まして それをダビングすることも無理です。
父は、昭和 ひとけた生まれ。

ホスピタリティーだけは、人一倍 強いけど。

取材が終わって・・母から
「何か 今回は、メルカリとか言うのに 出品してほしい。
 番組で売る という話やったけど、メルカリって何?」

お店は土産物屋で 吉野葛 吉野和紙 吉野雛(父が彫っている)なども売っていますが、
昔から 大峰山に登る 山伏の道具も売っています。

そんなこんなで タレントさんが 山伏の衣装を着て
法螺貝の吹き方を 父から教わり・・
(殆ど 鳴らなかった・・)

番組趣旨のメルカリで売るものを 
「法螺貝の口のついていないもの(貝そのもの)」
になりました。

法螺貝は、音が鳴るように 口を付けるのが難しいのです。

40cmほどの大きさで 口を付けて 15万円程度します。
口の付け方、貝の大きさ、色、艶、胴張 
音を出したときの音色 で値段が決まります。

放送されなかった部分で 最初 手ごろな値段の
吉野和紙のスタンド になる予定でしたが、

メルカリへの出品は、「法螺貝にしたい」と TV局から。

番組の面白さや インパクトからでしょうね。

口の付いていない 貝だけの やや小さめのものを2万円で出品。
インテリアに使ってください ということで・・

あのサイズの法螺貝で 2万円は、掘り出し物ですが・・
メルカリの出品としては、高い目。

ハラハラしながら TV放送を見ていましたが、
生放送の番組中には売れず・・

結局、番組が終わってから 娘が携帯で確かめたら 
「SOLD」となって 売れていました。

という私も メルカリのアプリを使ったことがなく・・。
20代 30代が 中心に 使っている感じ・・?

メルカリを使っている人と 法螺貝を買いたい人が
ミスマッチではないのかなぁ と思ったり・・・



PR


「コーヒーが冷めないうちに」
「この嘘がばれないうちに」
そして 最近出た3作目「思い出が消えないうちに」

とある喫茶店の、とある座席の不思議な話。
その席に座ると、望んだ時間に戻れるという

ただし、非常にめんどくさいルールがある。

それでも、会いに行く。

という小説。

亡くなった人は、残してきた人が 
幸せに暮らすことを 望んでいる場面が出てきます。

最後のページに書かれていた言葉に 
久しぶりに 泣いてしまいました。

「私は思う。人の死自体が、人の不幸の原因になってはいけない。
 なぜなら、死なない人はいないのだから。
 死が人の不幸であるならば、
 人が皆不幸になるために生まれてきたことになる。
 そんなことは決してない。
 人は必ず幸せになるために生まれてきたのだから・・・」





9月4日の台風被害のその後は・・

先ずは、看板を飛ばした住宅会社に連絡をとり、
現場を見に来てもうことと
瓦礫の撤去をお願いしました。

そして 今後の対応を話します。

「台風なので・・、自然災害なので・・・、
 ご自分の入っている火災保険を使ってください。」と

こちらが被害を受けたのに・・・
ちょっと納得いかなかったので
知り合い相談したら・・

自分の入っている火災保険で直す 
というのが、常識らしい。のです。

初めて知ったw。


保険会社の電話は いつかけても 話し中。
10日後にやっと繋がったよ。
電話が殺到していたらしい。

工務店さんに 修理の見積もりを取ってもらう。
こちらも順番待ちだったw。
「まだ、ブルーシートをかけに回っている段階なので
 暫く待ってほしいと・・」
(台風から 10日後に電話した時)

工務店さんから出た見積もりと 被害状況の写真と
保険会社の所定用紙に必要事項を記入して 一緒に送りました。

1カ月後 見舞金として 見積もり金額の一部 支払われました。
被害の全額がでませんでした。

でも これは、規定通りです。

こんな時にしか 読まない、小さい字で書かれた約款。
そこに 被害額に応じた 支払わる金額が書かれています。

それを、また看板の飛ばした 住宅会社に見せて
足が出た分を 支払ってくれるよう 交渉してみました。

看板を飛ばした住宅会社は、真摯に対応してくれて
見積もりの 保険会社から出た金額を差し引いた残額を
支払ってくれた。
やっと お金のことが解決。

あー疲れた。

工事は、未だに 順番待ち。
年内に工事をしてくれるのやら・・・

先日、久しぶりに電話をかけてきた 知り合いに この話をしたら、
「それって、いろいろ うまく行ったほうや。
 皆、早く対応してくれて 良かったね」
という 反応でした。

話を聞くと その人の家も あの台風で 
酷い被害に遭っていました。

お願いだから 台風 もう 来ないで!!

最近の台風は、温暖化のせいか 
以前より勢力が強いような気がします。




誘っていただいて 初めて 裁判を傍聴しました。

大阪地方裁判所です。
裁判所 入り口では 空港であるような 持ち物検査があります。

裁判を傍聴中は
私語厳禁。
写真も録音も禁止。
携帯も電源をOFFに。

「覚せい剤取締法違反事件」と
「詐欺未遂事件」を傍聴しました。

TVや映画でしか 裁判を見たことがありませんでした。

目の前で繰り広げられる 被告人 弁護人 検察官 裁判官のやりとり。

普段使わない言葉も・・

緊張感もあり 良い勉強をさせてもらいました。



 







カルチャースクールで 習っている 歌の発表会。
20人ぐらいが ソロで歌います。

イタリア歌曲、ドイツ歌曲、日本歌曲 それぞれです。

現状発表会です。

ソロで
O del mio dolce ardor / Gluck
Vaghissima sembianza /  Donaudy

イタリア歌曲のグループで
Le Violette  /  Scarlatti
Malia / Tosti

やっと 暗譜が間に合いました。





時間ができたので 大阪市立美術館の
「ルーヴル美術館展  ルーヴルの顔」が来日。

パリのルーブル美術館へ行った時は、広過ぎて、
今回 来日した絵や彫刻は、どれも 見ていないように思う。

色々な時代の いろいろな顔。

今回 アルチンボルドの春と秋が、出展されていた。
はやり、直接 作品を見ると TVとは ちょっと違うw




2人目の孫のお宮参り。
「健康にすくすく育って欲しい」と願いをかけます。

今回は、関西で 家族で仲良く お宮参りしました。

ーーーー

1人目の孫のときは、
娘婿の実家(北関東)の近くの神社に行きました。

そのとき、娘は義母に言われました。
「意地悪じゃないのよ。
 風習なんだけど・・・。
 赤ちゃんを産んだお母さんは、鳥居の外で待っていてね。
 私も そうしたから。
 産後は、汚れ(けがれ)ているからね。
 神様は、けがれを 嫌うからね。」

と言って、師走の寒空の下に
娘だけを鳥居の外で待たせたそうです。

娘は、待っている間 黙って 一人で泣いた。と言っていました。

初めて聞く 風習に
「それって ほんまに 神様が言ったん!?」と突っ込む 私。

こんな かわいそうな思いをすることを 神様は望むのですか?

納得いかない!!!!

赤ちゃんを産んだのは娘。
家族で なぜ 成長を祝う お宮参りをできないの?

その後、ネットで調べたら、確かに そう言う意見も書いてありました。

でも 今は 21世紀! 
それって いつの話・・・

風習だって 時代に合わせて 変えても良いと 私は思うけど・・・






あべのハルカス美術館で
「太陽の塔 展覧会」を見ました。

1970年  大阪吹田の千里丘陵で開催された万博の中心にあった太陽の塔。
改めて岡本太郎さんのエネルギーを感じる作品展でした。

写真を撮っても良い展覧会でした。

太陽の塔の中の「生命の樹」の模型

地下の展示を追体験できる感じ。

「ノン」何を拒否しているんだとう?
 

「坐ることを拒否する椅子」
この作品は 坐っても良い作品でしたので 坐ってみることに。 
確かに すわりごこちが悪く  坐ることを 拒否されているようでした。

アートミュージアムで
ガギャポン(カプセルトイ)があり
400円を入れて ダイヤル回したら
「コップのフチの太郎」という名前の 
小さい岡本太郎さんが 作品作りをしている姿の
フィギアが出てきました。

なかなか コップにうまく 乗らない・・・!
----

大阪万博は、小学5年生の時で 学校からの遠足や
家族とも 行ったなぁ。

大阪万博で思い出すのが・・
月の石を見るために、アメリカ館に 3時間 並び、
やっと 月の石を見た時、こんなに小さいの!?
と驚き・・・
勿論 触ることもできず、
立ち止まらずに 石の側を見ながら通り過ぎただけ。

小学校の卒業作品も 皆で「太陽の塔」のモザイク画を作ったり、

私たち世代には、大きな影響を与えた「太陽の塔」でした。




妻が願った最期の「七日間」
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
    詩「七日間」

神様お願い この病室から抜け出して
七日間の元気な時間をください

一日目には台所に立って
料理をいっぱい作りたい
あなたの好きな餃子や肉味噌
カレーもシチューも冷凍しておくわ

二日目には趣味の手作り
作りかけの手織りのマフラー
ミシンも踏んでバックやポーチ
心残りがないほどいっぱい作る

三日目にはお片付け
私の好きな古布や紅絹
どれも思いが詰まったものだけど
どなたか貰ってくださいね
    
四日目には愛犬連れて
あなたとドライブに行こう
少し寒いけど箱根がいいかな
思い出の公園手つなぎ歩く

五日目には子供や孫の 一年分の誕生会
ケーキもちゃんと11個買って
プレゼントも用意しておくわ

六日目には友達集まって
憧れの女子会しましょ
お酒も少し飲みましょうか
そしてカラオケで十八番を歌うの

七日目にはあなたと二人きり
静かに部屋で過ごしましょ
大塚博堂のCDかけて
ふたりの長いお話しましょう

神様お願い 七日間が終わったら
私はあなたに手を執られながら
静かに静かに時が来るのを待つわ
静かに静かに時が来るのを待つわ
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

この詩が新聞に載ったことで その後、
本の出版につながったそうです。

冒頭の詩に続き
奥さんが書いた日記に ご主人が 返事を書いています。

突然 ステージ4 と宣告され、
手術したら 元気になって家に帰れるつもりで入院。
しかし 手術で腹膜播種の状態にあることが分かる。

その言葉の意味がどういうことかを知る

不安と戦い
抗癌剤治療に辛い日々を過ごし 

奇跡が起こらないかと 祈ったり 期待してみたり
だんだん現実を受け入れるしかない状態に なっていく

生きることの幸せを見つめなおし
何気ない日常が どれだけ大切な時間だったかに思いをはせ
残された時間を 大事に過ごし
感謝しながら 亡くなっていく姿。

そして残された者は、独立している子ども達に
世話にならずに 生きていければいい。
と思っている。

私の場合とは 男女は逆で、
経歴や住まいや年齢 勿論 いろいろ違って、

主人は抗癌剤治療すら できる状態ではなかったのですが、

あまりにも 同じ思いで ・・・
また、いろいろなことを思い出しました。





9月1日に 二人目の孫が生まれてから
平日は仕事、土日祝は娘のサポートという日が続いています。

今日は、上の孫(年少さん)の幼稚園の運動会。

ちらっと 覗いたら、

一生懸命 走っている姿に ババ心は、感動しました。

注目されるのが なぜか嫌な子でしたが・・
いつのまにか お姉ちゃんに。

「お父さん!! 孫の成長する姿を天国で見ていますか?」


忍者ブログ [PR]