2005年7月~2006年11月 ベトナムのハノイに住んで、ベトナム生活を満喫しました。
帰国後は、身の回りのこと少し更新しています。良かったらお付き合い下さい。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
いいですね~(返信済)
(09/16)
羨ましい~(返信済)
(07/20)
そうですか~(返信済)
(07/10)
そうですか~(返信済)
(07/10)
犬?あらら・・・(返信済)
(07/09)
最新記事
(09/21)
(09/13)
(09/10)
(09/05)
(08/28)
(08/23)
(07/19)
(07/04)
(03/14)
(02/22)
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(06/01)
(06/02)
(06/03)
(06/04)
(06/05)
(06/06)
(06/07)
(06/08)
(06/09)
(06/10)
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、たまたま目についた広告。
2017年4月21日(金)18:00~19:00
「山田五郎アートトーク」
定員270名 先着順 講演は無料 本展の観覧券必要。
時間的に行けるやん!
生 五郎さんも見られるし(ミーハーやなぁ 私)
「ぶらぶら美術館」だいたい見ている。
山田五郎さん、流石に話がおもしろい。
マティスとルオーは
フランス国立美術学校のモロー教室に始まり
50年交流を続ける。
書簡のウンチクが 興味深かった。
モロー先生が、褒めて育てたとか。
彼らの将来の画風を言い当てていたことろも凄い!
1時間を超え、講演が終わった後、
16Fへ降りて 今回の展覧会の140点を鑑賞。
お話のすぐ後なので、倍 楽しめた。
なんだか とっても 得した気分 (⋈◍>◡<◍)。✧♡
PR
この記事にコメントする