2005年7月~2006年11月 ベトナムのハノイに住んで、ベトナム生活を満喫しました。
帰国後は、身の回りのこと少し更新しています。良かったらお付き合い下さい。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
いいですね~(返信済)
(09/16)
羨ましい~(返信済)
(07/20)
そうですか~(返信済)
(07/10)
そうですか~(返信済)
(07/10)
犬?あらら・・・(返信済)
(07/09)
最新記事
(09/21)
(09/13)
(09/10)
(09/05)
(08/28)
(08/23)
(07/19)
(07/04)
(03/14)
(02/22)
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(06/01)
(06/02)
(06/03)
(06/04)
(06/05)
(06/06)
(06/07)
(06/08)
(06/09)
(06/10)
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007年3月11日(Sun)
2006年9月8日にハノイでお会いした滋賀県在住のYAMAさん(女性)の獣医さんが、先日、TVにでておられました。
琵琶湖で、釣り糸が絡まって、1羽だけ北へ飛べなくなってしまったコハクチョウを保護し、ケアーしている様子でした。
短い近畿のニュースの一部でしたが、日本でのご活躍が拝見できました。
YAMAさんがボランティアでされている「クマタカ生態研究グループ」を紹介します。
【主に関西在住の猛禽類研究者が、20年ほど前から滋賀県鈴鹿山脈でクマタカ生態調査を始め、長年にわたる緻密な生態観察と調査によって行動圏や繁殖行動などの生態を明らかにし、その結果にもとづいた保護策の提言を行っている。また、現在はアジア圏の猛禽類の研究と保護のためのネットワークも展開中。】
2006年9月8日にハノイでお会いした滋賀県在住のYAMAさん(女性)の獣医さんが、先日、TVにでておられました。
琵琶湖で、釣り糸が絡まって、1羽だけ北へ飛べなくなってしまったコハクチョウを保護し、ケアーしている様子でした。
短い近畿のニュースの一部でしたが、日本でのご活躍が拝見できました。
YAMAさんがボランティアでされている「クマタカ生態研究グループ」を紹介します。
【主に関西在住の猛禽類研究者が、20年ほど前から滋賀県鈴鹿山脈でクマタカ生態調査を始め、長年にわたる緻密な生態観察と調査によって行動圏や繁殖行動などの生態を明らかにし、その結果にもとづいた保護策の提言を行っている。また、現在はアジア圏の猛禽類の研究と保護のためのネットワークも展開中。】
PR
この記事にコメントする