2005年7月~2006年11月 ベトナムのハノイに住んで、ベトナム生活を満喫しました。
帰国後は、身の回りのこと少し更新しています。良かったらお付き合い下さい。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
いいですね~(返信済)
(09/16)
羨ましい~(返信済)
(07/20)
そうですか~(返信済)
(07/10)
そうですか~(返信済)
(07/10)
犬?あらら・・・(返信済)
(07/09)
最新記事
(09/21)
(09/13)
(09/10)
(09/05)
(08/28)
(08/23)
(07/19)
(07/04)
(03/14)
(02/22)
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(06/01)
(06/02)
(06/03)
(06/04)
(06/05)
(06/06)
(06/07)
(06/08)
(06/09)
(06/10)
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007年5月28日(Mon)
Don't put off till tomorrow what you can do today.
「今日できる事は、明日に延ばすな。」です。
これは有名な言葉ですよね。
なかなか実行する事は難しいと思いますが、発想は管理者側のように思います。
私は、どちらかというと、怠け者なので・・・
「明日できる事は今日するな」という感じで進めてしまいます。
どちらも、それぞれ生き方だと思います。
Don't put off till tomorrow what you can do today.
「今日できる事は、明日に延ばすな。」です。
これは有名な言葉ですよね。
なかなか実行する事は難しいと思いますが、発想は管理者側のように思います。
私は、どちらかというと、怠け者なので・・・
「明日できる事は今日するな」という感じで進めてしまいます。
どちらも、それぞれ生き方だと思います。
PR
この記事にコメントする
諺
管理者側、そう言えば、そうかもしれません。私は今まで今日しなければ、ということも、まあ明日でもと、思い翌日は2日分貯まり余計に大変だったり、嫌なことは1日伸ばしにしたりと、無駄な時間ばかりの人生を生きてしまったと、反省しています、 まだ日があると、思ってほったらかしにして、しめきりが迫って、あわてていい加減なことになったり、すっかり忘れていたこともいっぱいです、朝の弁当作りの事前準備の大切さなどきりがないくらいです、今も、主婦業追っていく方が楽やのに、なかなか追いつかないことだらけの、悪循環の法則から抜け出せないでいます、何時かはしなくてはいけないこと、そして誰も手伝ってくれないこと、長く生きているとそんなことが多いように思います、あ~主婦業いややな~貯めない様にしよう~
Re:諺
今日してしまうか、明日に持ち越すか?
いつも、「まあいいや・・・」で持ち越してしまう私です。
主婦の仕事もいつでもいいようで、そうでもないしね。
いろいろ理由を付けていますが、結局 私は、
「自分に甘い」だけかもしれません。
いつも、「まあいいや・・・」で持ち越してしまう私です。
主婦の仕事もいつでもいいようで、そうでもないしね。
いろいろ理由を付けていますが、結局 私は、
「自分に甘い」だけかもしれません。