2005年7月~2006年11月 ベトナムのハノイに住んで、ベトナム生活を満喫しました。
帰国後は、身の回りのこと少し更新しています。良かったらお付き合い下さい。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
いいですね~(返信済)
(09/16)
羨ましい~(返信済)
(07/20)
そうですか~(返信済)
(07/10)
そうですか~(返信済)
(07/10)
犬?あらら・・・(返信済)
(07/09)
最新記事
(09/21)
(09/13)
(09/10)
(09/05)
(08/28)
(08/23)
(07/19)
(07/04)
(03/14)
(02/22)
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(06/01)
(06/02)
(06/03)
(06/04)
(06/05)
(06/06)
(06/07)
(06/08)
(06/09)
(06/10)
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私のPC(Vista)が、最近、変な音がするので、完全に壊れてしなまわない間に
データーを移した方が良いと・・・主人に薦められ・・
いろいろなセットアップも面倒だし・・・
私の作った実家HPもお引越し しないとけないし・・・
と、ちょっと、抵抗してみたけだど・・
やっぱり、覚悟して・・・ 新しいPCを買いました。
Windows 8って
オフィスがは、プロダクトキーだけが書いてある紙が入っていて
ダウンロードするようになっていたり・・
今までと、見え方が かなり違っていて、
PCのシャットダウンのアイコンが どこにあるか 分からなかったり
慣れるまで大変そう・・・・
2日間、新しいPCと格闘していたら・・・・、
今朝は、肩こりで右側に振り向くと、首の筋が痛い・・・・。
データーを移した方が良いと・・・主人に薦められ・・
いろいろなセットアップも面倒だし・・・
私の作った実家HPもお引越し しないとけないし・・・
と、ちょっと、抵抗してみたけだど・・
やっぱり、覚悟して・・・ 新しいPCを買いました。
Windows 8って
オフィスがは、プロダクトキーだけが書いてある紙が入っていて
ダウンロードするようになっていたり・・
今までと、見え方が かなり違っていて、
PCのシャットダウンのアイコンが どこにあるか 分からなかったり
慣れるまで大変そう・・・・
2日間、新しいPCと格闘していたら・・・・、
今朝は、肩こりで右側に振り向くと、首の筋が痛い・・・・。
PR
勤め帰り、カルチャースクールでの歌のレッスンに行き、
その後、最寄の電車で帰宅。
やっと 最寄り駅まで帰り着いて (遠いのです)
駅近くの車を止めている 駐車場に。
(最寄駅から、自宅まで また遠いのです)
車のガラスに 小さな付箋が・・
「隣の○○番の者ですが、
よけいな お世話かもしれませんが・・・
車の左後ろタイヤ、空気が大分抜けていますよ。
パンクしてるように思います」と
私「うそ~!」
すでに 時刻は 21:00・・・
J○Fに電話をしたら、
「今、立て込んでいるので、1時間ほど待ってください・・」
40分待ったらころ、来てくださって。
その方が、言うには、
「ハイブリッドなので、スペアータイヤは、たぶん積んでいないので
修理します。」
私、またまた、「うそ~!」
購入して4年。自分の車に、スペアータイヤを積んでいないこと、
初めて知りました。
パンクは ねじ釘を踏んでいました。
手早く修理して下さって、とっても 親切な方でした。
スペアータイヤを積んでいても、自分でタイヤ交換できないので
積んでいても 同じかもしれませんが・・・
知らずに車を運転して、大きな事故になったら・・
と思ったら、ぞっ~~と します。
付箋を貼って 知らせて下さった 隣の車の人に、
「余計なお世話じゃ ないです。本当に感謝です。
知らせてくださって ありがとうございました。」
息子が、就職して3年。
やっと、休暇をとり、10日間、ネパールへ一人旅。
時差はと 調べると、3時間15分。
15分って、ちょっと中途半端な感じです。
ポカラからは、トレッキングを楽しむようです。
一路平安を!
やっと、休暇をとり、10日間、ネパールへ一人旅。
時差はと 調べると、3時間15分。
15分って、ちょっと中途半端な感じです。
ポカラからは、トレッキングを楽しむようです。
一路平安を!
我が家に日本に留学しているベトナム人の家族を招待しました。
お嬢さんがいて 4歳になる女の子。
4月から幼稚園に行って 一番先に覚えた言葉が 「あかん」 だったとか。
大阪だから・・
それより、子どもながらに 自分の行動を 止められたことに ショックがあったのかしら・・
お友達、沢山できると良いね。
そして、日本で楽しい思い出 いっぱい作ってね。
お嬢さんがいて 4歳になる女の子。
4月から幼稚園に行って 一番先に覚えた言葉が 「あかん」 だったとか。
大阪だから・・
それより、子どもながらに 自分の行動を 止められたことに ショックがあったのかしら・・
お友達、沢山できると良いね。
そして、日本で楽しい思い出 いっぱい作ってね。
友人3人と北海道へ 2泊3日。
高校のときからの友達でもう、かれこれ ◎十年の付き合いかな。
レンタカーで、気ままに・・・
変わりばんこに運転。
高速のサービスエリアで、運転を交代。(私の番)
少し雨が降っていたけど・・・。
少し走ったことろで 急に雨が酷くなり・・・どんどん雨が酷くなり・・・
あっという間に 前が、見えない!!!
目の前 真っ白・・・・。
止まりたい気分ですが・・止まると、きっと 後ろから追突される・・
ゆっくり、行くしかない。しかし、前が見えない!!
落ち着いて と心に言い聞かせ・・・
スピードを50キロに落として、必死で目を凝らして、
白線だけを頼りに運転・・・
その間10分ほどでしたが、本当に怖い体験をしました。
旭山動物園に着いたら、雨も上がって、ゆっくり見れました。
シロクマの泳ぐ姿や、アザラシの寝ている顔に癒されました。
高校のときからの友達でもう、かれこれ ◎十年の付き合いかな。
レンタカーで、気ままに・・・
変わりばんこに運転。
高速のサービスエリアで、運転を交代。(私の番)
少し雨が降っていたけど・・・。
少し走ったことろで 急に雨が酷くなり・・・どんどん雨が酷くなり・・・
あっという間に 前が、見えない!!!
目の前 真っ白・・・・。
止まりたい気分ですが・・止まると、きっと 後ろから追突される・・
ゆっくり、行くしかない。しかし、前が見えない!!
落ち着いて と心に言い聞かせ・・・
スピードを50キロに落として、必死で目を凝らして、
白線だけを頼りに運転・・・
その間10分ほどでしたが、本当に怖い体験をしました。
旭山動物園に着いたら、雨も上がって、ゆっくり見れました。
シロクマの泳ぐ姿や、アザラシの寝ている顔に癒されました。
目的は、「ボストン美術館 日本美術の至宝 “100年ぶりに海を渡った龍”」を見にいったのですが、
大阪市立美術館は、天王寺公園の中にあり、美術館にいくまでにバラが満開で
そこで のんびり 5月のさわやかな風に吹かれながら バラを楽しみました。
大きさ、色、形、さまざま。
昔(30年ぐらい前?)、天王寺公園は、無料のためか 浮浪者が沢山いましたが、
今は、有料になり きれいに整備されていました。
そう言えば、30年ぐらい 来ていないかも?
曽我蕭白の「雲龍図」は10mを超える作品で 圧巻の迫力!
5年かけて修復されたとか
真ん中の胴体の部分が、もし、あったら、もっと凄いでしょうね。
「真備大臣入唐絵巻」も超能力で空を飛んだり、
試験問題を盗み聞きしたり コミカルでした。
GWを利用して上海トランジットでイギリスへ。
なんと言っても、大英博物館にある「ロゼッタ・ストーン」
3種類の言語で書かれていたことから、シャンポリオンが
ヒエログリフの解読に成功しエジプト文明の歴史があきなかに
された石です。
大変な人でした。
他にも「ラムセス2世の胸像」や、「アメンホテプ3世の頭像」・・・
エジプト大好きな私は、ゆっくりみたいのですが、
なにせ、ツアー。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
同じツアーの中に、ミュージカル 大好きお姉さんがいて
その人のお陰で
バーミンガムとロンドンで、オペラ座の怪人、
ロンドンで、ウイキッドを見ることができました。
(フリータイムに)
日本でも、見たことがあったので、何とかついていけましたよ。
生のオーケストラだったし、役者さんのグレードも
日本より素晴らしかったです。
バーミンガムのほうは、新しい演出でした。
こんな機会に恵まれて 幸せでした。
マレーシアのペナン島 バトゥ・フェリンギで、パレセーリングを初体験。
ふあっと、浮かびあがるとき、ちょっと怖かったけど・・・
鳥になった気分で、楽しい体験でした。
バナナボートも、初めてでした。
クアラルンプールでのフィッシュスパも・・
これは、水槽に足を入れると、黒い10cmほどの魚が寄ってきて、
皮膚の角質層を食べてくれて、肌がツルツルに。
はじめは、魚が足をつつくのが、なんとも くすぐったいのですが、
すぐに慣れてきます。
ブッキ・メラでは、オランウータン、
セランゴール川流域に生息する蛍も観にいきました。
蛍観賞は、音のしないバッテリーボートでマングローブの林の中を
進んで行くと、蛍の光がクリスマス イルミネーションのように
光が点滅して、幻想的でした。
いろいろ楽しい旅でした。