2005年7月~2006年11月 ベトナムのハノイに住んで、ベトナム生活を満喫しました。
帰国後は、身の回りのこと少し更新しています。良かったらお付き合い下さい。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
いいですね~(返信済)
(09/16)
羨ましい~(返信済)
(07/20)
そうですか~(返信済)
(07/10)
そうですか~(返信済)
(07/10)
犬?あらら・・・(返信済)
(07/09)
最新記事
(09/21)
(09/13)
(09/10)
(09/05)
(08/28)
(08/23)
(07/19)
(07/04)
(03/14)
(02/22)
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(06/01)
(06/02)
(06/03)
(06/04)
(06/05)
(06/06)
(06/07)
(06/08)
(06/09)
(06/10)
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夕方18:00~19:00 あべのハルカス25Fで
山田五郎さんを講師に
今、16Fで開催中の「ギュスターヴ・モロー展」の
アートトークがありました。
17:30に受付開始だったので、
仕事終わって 急いで会場に駆けつけたら、
・・・既に満席。
17:35なのに・・・
270名 定員 先着順。
私の数名前で 定員になってしまいました。
あ~残念!!!!
諦め切れないなぁ~。と思いながら・・
入れなかった 殆どの人が 諦めて 帰っていく中で
直ぐ後ろの全然知らない人が、
「待っていたら 入れるかも・・?」
というので 10名ぐらいで 待つこと25分。
公演が始まる寸前に スタッフから
「後ろの立ち見で良ければどうぞ。」
と声がかかり、会場へ。
関西弁を交えた 楽しいトークで 会場を笑わせながら
引っ張っていきます。
ギュスターヴ・モローの作品の魅力を、
独自の切り口で紹介していき あっと言う間に
予定時間を過ぎて 1時間20分。
TV「ぶらぶら美術館」の大ファンの私は、大満足!
後日、また改めて展覧会の方は 行く予定です。
PR
この記事にコメントする