2005年7月~2006年11月 ベトナムのハノイに住んで、ベトナム生活を満喫しました。
帰国後は、身の回りのこと少し更新しています。良かったらお付き合い下さい。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
いいですね~(返信済)
(09/16)
羨ましい~(返信済)
(07/20)
そうですか~(返信済)
(07/10)
そうですか~(返信済)
(07/10)
犬?あらら・・・(返信済)
(07/09)
最新記事
(09/21)
(09/13)
(09/10)
(09/05)
(08/28)
(08/23)
(07/19)
(07/04)
(03/14)
(02/22)
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(06/01)
(06/02)
(06/03)
(06/04)
(06/05)
(06/06)
(06/07)
(06/08)
(06/09)
(06/10)
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この頃、ちょっと冷静に振り返れるようになり、
主人の癌について、すっきりしない疑問があったので
元主治医の先生にメールしてみました。
疑問は、
「1年前の人間ドッグでは何も異常がなかったのに
体調が少し悪いかなぁ と思って
半年で死に至るのか?」
ということでした。
先生は、丁寧に私の質問にお答えくださいました。
ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
抜粋して
1)胆のう管癌は、一般的に予後不良な胆道癌の中でも
最も予後不良な癌と言われています。
2)膵癌や胆道癌については、自覚症状がある場合は
ほとんどの場合、進行がんであり、一般的に約70%が切除不能です。
体調が悪いと感じた11月に帰国しなかったことが、
今回の結果になったと感じます。
ただし、疾患が胆嚢管癌では、一般に診断は難しく、
11月に帰国していても、がんの診断を専門にしていない病院では
診断できなかった可能性があります。
胆道癌では7か月で死亡されることは、決して珍しいことではありません。
3)胃がんや大腸がんなら、1年に1回の健康診断で
早期がんや切除可能な状態で診断されることもあるでしょうが、
非常に進行の早い胆管癌や膵臓癌では、半年に1回の人間ドックでも
進行がん、切除不能がんでみつかることが非常に多いのが現実です。
しかし、体調が不良と感じた11月の時点で、すぐに帰国し
適切な医療機関を受診していれば、と残念でなりません。
このように進行の早い癌で、人間ドックや検診が有効ではない癌の場合、
何らかの症状を認めたときに、躊躇せず、適切な医療機関を受診したか
否かが、カギになります。
11月から3月帰国までの4か月は、正直、胆管癌が手遅れになるには
十分な期間だと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これを読んだ時、できた場所と癌の種類が悪かったとしか
言いようがありません。
半年毎の人間ドックでも 見つかって治ったかどうか分からないということですね。
体調不良=癌かも?
と直ぐに思えたら、もっと早く手を打てたかもしれませんが・・
なかなか、すぐには結び付かないと思います。
ご返信頂いたこのメールを何度も何度も読み返してみて
やっぱり、どうあがいても 助からなかったんだ。
と、自分に言い聞かせようとしています。
主人の癌について、すっきりしない疑問があったので
元主治医の先生にメールしてみました。
疑問は、
「1年前の人間ドッグでは何も異常がなかったのに
体調が少し悪いかなぁ と思って
半年で死に至るのか?」
ということでした。
先生は、丁寧に私の質問にお答えくださいました。
ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
抜粋して
1)胆のう管癌は、一般的に予後不良な胆道癌の中でも
最も予後不良な癌と言われています。
2)膵癌や胆道癌については、自覚症状がある場合は
ほとんどの場合、進行がんであり、一般的に約70%が切除不能です。
体調が悪いと感じた11月に帰国しなかったことが、
今回の結果になったと感じます。
ただし、疾患が胆嚢管癌では、一般に診断は難しく、
11月に帰国していても、がんの診断を専門にしていない病院では
診断できなかった可能性があります。
胆道癌では7か月で死亡されることは、決して珍しいことではありません。
3)胃がんや大腸がんなら、1年に1回の健康診断で
早期がんや切除可能な状態で診断されることもあるでしょうが、
非常に進行の早い胆管癌や膵臓癌では、半年に1回の人間ドックでも
進行がん、切除不能がんでみつかることが非常に多いのが現実です。
しかし、体調が不良と感じた11月の時点で、すぐに帰国し
適切な医療機関を受診していれば、と残念でなりません。
このように進行の早い癌で、人間ドックや検診が有効ではない癌の場合、
何らかの症状を認めたときに、躊躇せず、適切な医療機関を受診したか
否かが、カギになります。
11月から3月帰国までの4か月は、正直、胆管癌が手遅れになるには
十分な期間だと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これを読んだ時、できた場所と癌の種類が悪かったとしか
言いようがありません。
半年毎の人間ドックでも 見つかって治ったかどうか分からないということですね。
体調不良=癌かも?
と直ぐに思えたら、もっと早く手を打てたかもしれませんが・・
なかなか、すぐには結び付かないと思います。
ご返信頂いたこのメールを何度も何度も読み返してみて
やっぱり、どうあがいても 助からなかったんだ。
と、自分に言い聞かせようとしています。
PR
この記事にコメントする
諦めがつかないですよね・・・
後から色々考えてしまう気持ちは良くわかります。あの時ああしてれば、こうしてれば・・・と考えて
しまうかもしれませんけど、ご主人は天国に行って
しまったので、どうする事も出来ないし・・・
裁判にするつもりなら、ちゃんと調べる必要があり
ますが・・・余り考えすぎず、これからの事を考えられると良いですね~ ボチボチ・・・
しまうかもしれませんけど、ご主人は天国に行って
しまったので、どうする事も出来ないし・・・
裁判にするつもりなら、ちゃんと調べる必要があり
ますが・・・余り考えすぎず、これからの事を考えられると良いですね~ ボチボチ・・・
Re:諦めがつかないですよね・・・
どうして もっと早く気が付かなかったのか?
年末年始、私もベトナムに行っていたのに・・
どうして 体調悪いと思ったときに、帰国しなかったのか?
どうして 助けられなかったのか?
とうして 帰国して2か月余りで 亡くなってしまったのか?
と、考えても仕方のないことを いつまでも 考えてしまいます。
元主治医からの丁寧なメールのご返信は、私のそんな気持ちの整理に少し役立ちました。
帰国して癌だと分かってからは、精一杯のことをしました。
これで納得するしか ありませんね。
縁あって仕事にも復帰したし、少しずつ日常を取り戻しつつあります。
本当にボチボチやります。
年末年始、私もベトナムに行っていたのに・・
どうして 体調悪いと思ったときに、帰国しなかったのか?
どうして 助けられなかったのか?
とうして 帰国して2か月余りで 亡くなってしまったのか?
と、考えても仕方のないことを いつまでも 考えてしまいます。
元主治医からの丁寧なメールのご返信は、私のそんな気持ちの整理に少し役立ちました。
帰国して癌だと分かってからは、精一杯のことをしました。
これで納得するしか ありませんね。
縁あって仕事にも復帰したし、少しずつ日常を取り戻しつつあります。
本当にボチボチやります。