2005年7月~2006年11月 ベトナムのハノイに住んで、ベトナム生活を満喫しました。
帰国後は、身の回りのこと少し更新しています。良かったらお付き合い下さい。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
いいですね~(返信済)
(09/16)
羨ましい~(返信済)
(07/20)
そうですか~(返信済)
(07/10)
そうですか~(返信済)
(07/10)
犬?あらら・・・(返信済)
(07/09)
最新記事
(09/21)
(09/13)
(09/10)
(09/05)
(08/28)
(08/23)
(07/19)
(07/04)
(03/14)
(02/22)
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(06/01)
(06/02)
(06/03)
(06/04)
(06/05)
(06/06)
(06/07)
(06/08)
(06/09)
(06/10)
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
独り暮らしになり、家に電話することも無くなりました。
数か月前には、固定電話に「役所から」といって詐欺の電話もあったし、
固定電話にかってくる殆どが、勧誘が多い。
ホントに、ろくな電話がかかってこない。
携帯電話があれば、十分な生活になりました。
そこで、固定電話の廃止の手続きをしました。
止まるのは、6月半ば。
簡単かと思いきや・・光電話だったため、結構、大変。
NTTから、Wi-Fiは、光電話についているサービスなので
カードを返却するように言われました。
余り、気にして明細を見ていませんでしたが、
Wi-Fiのカードレンタル代として、毎月100円払ってました。
家電量販店で ルーターを買ってきてみたのの・・
ややこしい・・
そこで、電話サポートを受けてしました。
①光電話に変えた時の、ハスワードが必要でした。
②NTTのルーターから、プロバイザーの認証を消す。
このルーターは、モデムとして使うため返却の必要ない。
新しいルーターにプロバイザーを認証させる。
プロバイザーのIDとパスワードが必要でした。
もう、何十年前の契約か分からない書類を引っ張りだしてきて
ハスワードとIDを確認しましたよ。
③PC 3台(私の1台、主人の2台)、Ipad、Iphone、プリンターの
wiーFiの設定をする。
主人のは、使うことがないと思うけど、一応設定しました。
でも、よくぞ、できた。と自分で自分を褒めました。
その後で、ふと 電話債券はどうなっているのかを聞いてみました。
確か、家を建てた37年前は、何万円かで買ったはず・・・
今は、何の価値もないそうです。
そもそも 光電話になったときに、権利は無くなっているらしいです。
PCが出て来て、大きく生活が変わりました。
しかし、文明の発達と人間の幸せは、比例していない。と思えるのです。
数か月前には、固定電話に「役所から」といって詐欺の電話もあったし、
固定電話にかってくる殆どが、勧誘が多い。
ホントに、ろくな電話がかかってこない。
携帯電話があれば、十分な生活になりました。
そこで、固定電話の廃止の手続きをしました。
止まるのは、6月半ば。
簡単かと思いきや・・光電話だったため、結構、大変。
NTTから、Wi-Fiは、光電話についているサービスなので
カードを返却するように言われました。
余り、気にして明細を見ていませんでしたが、
Wi-Fiのカードレンタル代として、毎月100円払ってました。
家電量販店で ルーターを買ってきてみたのの・・
ややこしい・・
そこで、電話サポートを受けてしました。
①光電話に変えた時の、ハスワードが必要でした。
②NTTのルーターから、プロバイザーの認証を消す。
このルーターは、モデムとして使うため返却の必要ない。
新しいルーターにプロバイザーを認証させる。
プロバイザーのIDとパスワードが必要でした。
もう、何十年前の契約か分からない書類を引っ張りだしてきて
ハスワードとIDを確認しましたよ。
③PC 3台(私の1台、主人の2台)、Ipad、Iphone、プリンターの
wiーFiの設定をする。
主人のは、使うことがないと思うけど、一応設定しました。
でも、よくぞ、できた。と自分で自分を褒めました。
その後で、ふと 電話債券はどうなっているのかを聞いてみました。
確か、家を建てた37年前は、何万円かで買ったはず・・・
今は、何の価値もないそうです。
そもそも 光電話になったときに、権利は無くなっているらしいです。
PCが出て来て、大きく生活が変わりました。
しかし、文明の発達と人間の幸せは、比例していない。と思えるのです。
PR
この記事にコメントする