忍者ブログ
2005年7月~2006年11月 ベトナムのハノイに住んで、ベトナム生活を満喫しました。 帰国後は、身の回りのこと少し更新しています。良かったらお付き合い下さい。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
いいですね~(返信済)
(09/16)
羨ましい~(返信済)
(07/20)
そうですか~(返信済)
(07/10)
そうですか~(返信済)
(07/10)
(07/09)
最新TB
プロフィール
HN:
さくらさくら
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



初めてハワイへ。友人と。

「マリンスポーツ、何かしたいなぁ。」
ということで・・・
「サブマリン スクーター」に。

ポイントまで船で行って、このスクーターに乗るだけ。
空気もヘルメットの中に充填されてくるし、
手元にテニスボールぐらいの金網があり、それを揺らすと
お魚がいっぱ~い 寄ってきます。(エサが入っています。)

パンフレットには、海ガメが寄って来ていましたが、
そんな ラッキーには遭遇しませんでした。

主人が持っていた黄色のかわいい防水カメラ・・
結構いい写真が撮れました。



ーーー
もう1つ「サンドバー スタンドアップパドル」
浅瀬で この上にってオールで漕ぐのですが、
風と波が少しあって、運動オンチの私は、
立つことさえ、できませんでした。
立ちかけてはバランスを崩して
海に何度も落ちたけど、それはそれで楽しいものです。


ーーーー
別の日に 日帰り「ハワイ島」ツアーに参加。
ハワイ島 ヒロ空港に着いたら、雨・・
ガイドさんの話では、
1年の内、300日、雨が降るとか・・
しかもオワフ島とは比べ物にならないぐらい気温が低い!
それでも、キラウエア火山の火口の見えるところへ。
溶岩が今も流れ出ているのを 肉眼で見られて感激!

ーーーーー

ハワイと言えば、こんな感じの写真が・・
私も撮っておこう。
薄ーく、虹もかかっていまーす。


ーーーーー
後は、女同士、ショッピングとエステ(ロミロミマッサージ)。
満喫した6日間でした。

明日から、何を楽しみにしようかなぁ。

それより、年末、掃除しなくては・・・

PR


10年前、ベトナム ハノイ でご一緒だったKさんご夫妻。
この度の主人のことで
わざわざ 羽田から関空を使って 
我が家まで 来てくださいました。

もう長らくお会いしていないのに・・
あっという間に、時間が縮まって・・
ハノイでいた時のよう。

ありがとう。
元気を頂きました。




忘年会、クリスマス会が盛んな今日この頃です。
先日 職場のクリスマス会のビンゴゲームで
2番目にビンゴとなり、「HI炊飯器」が当たりました。

我が家の「圧力IH炊飯器」は、もう10年使っていて、
釜の内側が傷んできたので、新しいものが欲しい
と思っていたところでした。

“ただ(無料)”で頂いて・・なんですが・・・
「圧力IH炊飯器」を頂きたかったなぁ・・

でも 最近 独り暮らしになってから 
3合炊いたら、1週間、あります。
小分けで冷凍して食べます。
(パンやうどんも食べるし、外食もするし)

いろいろ言いましたが、このたびの「IH炊飯器」、
ありがたく頂戴いたします。
ーーーー

先日、駅で ピタパを使ったスロットゲームに列ができていたので
暇だったし 並んでやってみたら 3つの絵が揃って、
「大当たり~!」と言われて
「500円分のクオカード」が当たりました。



ーーーーーー
そして今夜は、お友達の会社の「クリスマス クラッシック コンサート」に
誘っていただいて、いい音楽を聞きました。
50人規模のプロのオーケストラでした。
コンサートホールではなく、フロアーだったので
ちょっと見えぬくかったけど
けっこう 近くで聞くことができました。
誘ってくださってありがとう。


11月の末に 喪中はがきを出してから
沢山の方から、お手紙、電話、御供を頂きました。

遠い親戚からは、「知らなくて・・」
私の友だちからは、「〇〇ちゃん、大丈夫・・・」
主人の友だち、勤務先だった関係の方々は
 「昨年の年賀状はベトナムで活躍されていたのに どうして・・・」

とそれぞれ、気にかけて連絡をくださいました。
ありがたいことです。

主人の友だち、勤務先関係の方々からのお話は、
私の知らなかった、優しくて 仕事熱心な 
主人のエピソードをお聞きすることができました。

中でも、20年ぐらい前の 酸性雨の調査をするため、
淀川の河川敷で(関係各署の許可をとり) バルーンを上げて
それが、ひどい雨風で飛ばされて 探していたら、
あるご家庭から 庭に落ちていると連絡があり
滋賀県まで 引き取り行ったという話が、
苦労話を交えて書かれており、楽しいエピソードでした。

もう一度、主人に会えたような気がしました。




今年は、休憩時間の30分に限り 場内の写真撮影がOKでした。
今年の並び方が違っていて アリーナ席は、テナーとバスのみ。
オーストリアから参加24人の中の女性は例外でしたが・・

そしていつも、第3楽章は、眠くなってしまうのに
今年は、なんだか広い大きな愛に包まれているような気になりました。
やっと 3楽章の良さが分かった気がしました。

ーーーーーーーーーーーー
昨日は 16:00-19:00 リハーサル
今日は、朝9時に大阪城ホールに入り、ゲネプロ と本番 で19時終了。

「1部」
・Little Glee Monster /  Seasons Of  Love
・リュカ・ドゥバルグ /  ベートーベン ピアノ協奏曲第2番変ロ長調 第2楽章 第3楽章
・Little Glee Monster / Hey Jude  (1万人第九コーラスも参加)

「2部」
シラー「歓喜に寄せて」 朗読=佐々木蔵之介
ベートーベン / 交響曲第9番二単調 作品125「合唱付き」
蛍の光
ーーーーーーーーーーーーーーーー

休憩中、隣の席の人とお話をしていたら
右隣の人は、同じ高校の部活が同じ音楽部の出身だったり、
左隣の人は、娘の住んでいる近くに職場があり、話が盛り上がったり・・
お知り合いになれました。

「フロイデ(歓喜)」
決して、ハッピーだけの意味でない「歓喜」

知らない人が1万人 心を1つにして 1つの歌を歌う。

ーーーーーーーー
金曜の夜 勤め帰りに「君の名は。」
アニメ映画を久しぶりに見ました。

「結び」というのが 作品のメッセージのように思えました。
ーーーーーーーーー

人と人。偶然の出会いのようで
実は、必然だったのかもしれない。

何のために 
人は 生まれて来て 
人生を生き
そして、死んで行くのか!

と、答えのわからない問が、頭の中を駆け巡るのです。


主人が亡くなる前 ベトナムのフーコック島へ行った時、
「ダイビングしたいね。」
といったけど、全くダイビングの経験がないのに
いきなり ベトナム語のインストラクターでは
リスクがあるので、日本に帰ったら、ダイビングスクール行ってから
南の島でダイビングしたいね。と言っていました。

そんな話をお友達にしたら・・
ダイビングは、ちょっと無理だけど・・
石垣島へ一緒にいこうか? と誘ってくださって
2泊3日で石垣島 竹富島 西表島 小浜島の4島に行ってきました。


のんびり水牛車い乗って。気分もリフレッシュ。

ただ、お天気が良く無くて 青い海を見ることができませんでした。
残念!


勤め帰りに 献血ルームに行って400ml献血しました。

献血ルームは、綺麗だし、終わったら
お菓子を頂きました。
自販機の飲み物も無料です。

血液を採るので、水分が必要ということで、
自販機の飲み物 2杯ぐらいは
飲むよう勧められます。

なぜ、行ったかというと。

5か月前、主人が亡くなる2週間前、
体調が本当に悪くなった時、
輸血 アルブミン製剤を入れてもらいました。
効果があり、少し元気になりました。

その時、また、いつか 私も献血に行って
私の血液も、誰かの役に立ててもらおう。
と思ったのです。
ーーー

主人は その後、腹水、胸水ともに溜まり、
とても苦しんで
胸水を1000CCほど抜いてもらったら
1日だけ ずいぶん楽になったようでした。

その翌日に、レンタル衣装でタキシードと
ウエディングドレスを借りて、
息子の仮の結婚式を病室であげました。

あの日だけが、椅子に座れました。
あの時の主人の笑顔、忘れられません。
息子たちに、幸せになるよう 言葉を残していました。
そして息子のお嫁さんになってくれたことに、感謝していました。



昨日の遺族の会は、目の不自由な方がスピーカーで
体験談を話されました。
その中の詩に感動しました。

「眠れぬ深夜、猫の額ほどの庭に出て、
 目の見えない私は、
 亡き父が植えてくれたサザンカにそっと触れた。
 葉っぱと葉っぱの間のつぼみが 
 また少し大きくなっているのを指で感じる。
 自然の移ろいの中で 人知れず根っこを伸ばし、
 酷暑強い日差しもあるがままに受け止め
 やがて 寒さの中で凛として花開くのは
 いったい 何のため?
 自分のため?
 それとも 私のため?
 いや きっとただただ一生懸命なだけ。
 見習わなくっちゃね。
 小さなつぼみに触れていたら、
 見えるはずのない 可愛いピンク色のサザンカと
 父の笑顔が浮かんだ。」

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

その後、「分かち合いと語り合い」の時間。
5~6人ほどのグループに分かれ、話をします。

昨日は、私の順番が回ってきて 主人の話をしたら、涙が出て・・・、
他の人の話の時も、その話の内容に関係なく 涙が出て・・

私が やたらポケットティッシュを使うもので
横のおじさん(奥さんを亡くされた)が、
自分のポケットティッシを そっと くださいました。

昨日は、なぜ あんなに涙が出たのか 自分でも分からない。

お世話役の女性が
「ここは 泣いて良いんですよ。」
と声をかけてくれました。


主人が 定年退職後に自宅の庭で畑をするのに買った耕耘機。
(田舎なので)

ガソリンを入れて チョークを引いてエンジンをかけ、
手で押して、耕し、その後、前のパーツを取り替えて
畝を作るものです。

持ち主がいなくなった耕耘機、私には手におえない。

都会のマンション暮らしの友人のご主人が、
数年先、定年退職後に田舎に住んで、畑をすると
兵庫県の山間部にボロ家付きの土地を買ったとのこと。

差し上げることにしました。

昨日 引き取りに来られました。

和歌山の 紀の川市の「ふうの丘」というところに
野菜を買いにいくといったので 一緒に。



スーパーでは、見かけたことがない、小さいキウイ(レインボーレッド)
という名前。割ると中が赤く、小さいけど甘くて美味しい。

「白あわび」というキノコ。エリンギの変種だそうで
食感がしっかりしていました。

ーーーーー
自宅にもどり、
2Fの 結婚して以来、35年間 1度も動かしたことがない嫁入りダンス三棹と三面鏡。

昨年 耐震工事で耐震壁を入れた際、土ぼこりが舞ったのが 凄く気になっていました。

友人夫婦に 「箪笥を移動して 畳もあげて 一度掃除したいのだけど
手伝ってもらえませんか」と前もってお願いしておきました。

短いスキーのソリのようなものを 箪笥の下に入れて
順番に移動させながらの 作業でした。

本当にありがとう。お疲れ様でした。

ホコリがなくなって すっきりしました。


友人からエステの招待券を頂いたので
ありがたく・・エステに

初めに 住所 氏名 年齢 性別 病歴
睡眠時間 運動量 飲酒量 喫煙歴 いろいろ
アンケート記入。一応 まともに書いたよ。

目的も聞かれたなぁ。
例えば、痩身とか・・リラクデーションとか。
痩身は、とんでもない。
いつもで経っても 実現不可能。

お試しなので、20分 ラジオ派。
30分ボディーマッサージ。

ラジオ派は、身体がすごく温まる。
リンパを流して デトックスする。
と言っていたなぁ。

オイルマッサージでお腹廻りをすると
お肉が ブヨヨ~ン と揺れる・・・・
でも、気持ち良い~。

帰りに、いろいろ勧められたが、
申し訳ないけど、断って帰ってきました。
だって、高い!!!

1回という のは無く。
高額のポイントを買って 年間契約・・
ちょっと 私には無理でした。

お試しフリーチケット ありがとう。



忍者ブログ [PR]